-
本日から通常営業を開始します!
みなさんこんにちは! 事務のK子です🐥🐥🐥 まず、弊社の夏季休暇のお知らせがなく申し訳ありませんでした。 本日から通常業務に戻ります。 みなさんも今日から、お仕事の方も多いの...
-
台風、台風、台風、線状降水帯?!屋根にご注意!
みなさんこんにちは! 事務のK子です🐥🐥🐥 とても暑いが続き、熱中症に気をつけなければいけない毎日が続いたと思えば、 今度は台風が、関東にも接近しているとか(T . T) しかも西...
-
外壁塗装の流れとチェックポイントとは?
外壁塗装の流れとチェックポイントとは? 今回はみなさが、ご自宅の外壁リフォームをする場合の手順と、気を付けなければいけないチェックポイントをご紹介します。 【目次】 ❶外壁塗装の...
-
紫外線と外壁劣化の関係とは?
紫外線と外壁劣化の関係とは? 紫外線は肌だけじゃなく外壁にとっても敵だったんですね! 外壁は定期的にメンテナンスを行わなくてはいけませんが、その理由として風や雨などの影響の他にも、太陽光から降...
-
ベランダ・ウレタン防水が選ばれる理由とは!
ウレタン防水が選ばれる理由とは! 今回は、ベランダのウレタン防水工事についてご紹介させていただきます。 ベランダ防水層の傷みは、雨漏りやお住まいの劣化につながってしまいます。 ベランダの防...
-
屋根塗装で失敗しないための基礎知識!
屋根塗装で失敗しないための基礎知識とは? 屋根の塗装について、「そもそも雨漏れもしていないのに、どうして外壁塗装や屋根塗装をしないといけないの?」 そう思われた方も多いのではないでしょうか。 ...
-
ゲリラ豪雨の季節です!あなたのお家の屋根や外壁は大丈夫?
ゲリラ豪雨の季節です!あなたのお家の屋根や外壁は大丈夫? 皆さんは、7月~9月はゲリラ雷雨が一番起こりやすい季節だと知っていましたか? 特に地表の熱が高い関東地方は、これにより毎年大きな被害が...
-
外壁塗装・色褪せしにくい色や塗料とは?
外壁塗装・色褪せしにくい色や塗料とは? 街の中を歩くと、家々の外壁の色褪せが目立つ建物を見ることがあると思いますが、外壁が色褪せしてしまうと、どうしても古い建物というイメージが湧いてきますよ...
-
屋根専門店がおススメする屋根材・ディプロマットスターでお家を大変身!
屋根材・ディプロマットスターでお家を大変身! 台風6号の停滞で、至る所に線状降水帯が発生して大きな被害が出ています。 皆さんは、台風の時期というと夏~秋にかけてをイメージしま...
-
屋根工事で現在人気の金属屋根は錆ないのか?
現在人気の金属屋根は錆ないのか? 最近は主流ともなってきた、鋼板屋根! みなさんから、「金属屋根は錆びたりしないのか?」とのご相談が多く寄せられます。 基材は「鉄」のため、決して錆びないわ...
-
外壁塗装 傷みの激しい場所の部分塗装と全面塗装どちらが効果的!
一部だけの外壁塗装は絶対ダメ! [caption id="attachment_27960" align="aligncenter" width="394"] ■屋根塗装色グリーン系イメージ[/caption] 外壁の一部だけ色あせや傷みが気になる...
-
屋根塗装の効果と必要性について
屋根塗装の効果と必要性 スレート屋根材のメリット 軽くて地震に強い スレート屋根は地震に強いことで知られており、とても人気のある屋根材です。 重量が和瓦(約40kg/1㎡)の半分と非常に軽いので、地震の...
-
大型台風KHANUN(カーヌン)接近中!
みなさんこんにちは。 事務のK子です🐥🐥🐥 今、沖縄では停電等被害が大きくなっている台風。 また、接近していますね。 毎日、異常な暑さだったり、大型台風だったりなかなか落ち着...
-
スレート屋根劣化症状とメンテナンスの時期!
スレート屋根の寿命は20年! 瓦屋根より軽く、耐震性が高いことで人気なスレート屋根ですが、メンテナンスをしなかった場合の寿命は20~30年ほどです。 しかし、すべての家が何もせず20~30年の...
-
最新鋭のドローンで屋根の傷み具合を点検しませんか⁉
プロも絶賛!ドローンでの屋根点検 最近、近所でドローンを飛ばしている屋根を見ていましたけれど、「そもそもドローンで屋根の点検ってきちんとできるの?」 「屋根に登る点検とどう違うの...
-
屋根専門店が太陽光パネルが設置されている屋根の最適な塗装方法!
太陽光パネルが設置されている屋根の最適な塗装方法 近年、設置件数が増加している戸建て住宅の太陽光パネル。 「太陽光パネルがある屋根の塗装は?」「塗装するときの注意点は?」 と屋根の経年...
-
屋根工事・外壁塗装に欠かすことが出来ない足場設置!
安心な工事の足場設置! 屋根塗装に安全足場は必須です 屋根塗装に足場は必ず必要です。なぜなら、安全面、品質面、近隣トラブル防止のために非常に重要な役割を持っているからで...
-
「屋根塗装は必要ない」を信じてはいけないわけ!
「屋根塗装は必要ない」に注意! [caption id="attachment_30968" align="aligncenter" width="409"] ■屋根塗装[/caption] 「屋根塗装は必要ない」を信じてはいけない理由 外壁と違...
-
町田市・横浜市・川崎市 屋根工事
東京・神奈川の数ある屋根修理業者の中から、グラスビトウィーンのホームページにお越しいただき誠にありがとうございます。 はじめまして、町田市の屋根修理・雨漏り修理の職人直営店「株式会社 ...
-
塗装できない屋根材での葺き替え・カバー工法施工!
塗装できない屋根材 パミール屋根材は塗装できない ニチハ株式会社の製品の一つである「パミール」という屋根材は、塗装でのメンテナンスが出来ません。 なぜなら、塗装をしても数年で屋根材ごと...
-
外装工事の専門用語をわかりやすく教えます(第三弾)
専門用語解説 外装リフォームの専門用語をわかりやすくお教えします。 棟 「棟」は屋根の面と面がぶつかる山となっている部分を指します。てっぺんにある水平の棟は「大棟」、そこから屋根の四隅に...
-
町田市 屋根工事お家の屋根は大丈夫⁉
普段見る事があまりない屋根、お家の屋根は大丈夫ですか? ■お問合せ(HP) 屋根塗装 [caption id="attachment_30968" align="aligncenter" width="356"] ■屋根塗装[/caption] ...
-
ベランダ防水ひび割れ・剥がれを見過ごしていませんか?
ベランダ防水の剥がれは放置厳禁! 普段気にも留めないベランダの床(防水)を見てみると剥がれているよね! 「この剥がれは大丈夫なのかな?」 「どう対処すればいいのか?」 と心...
-
町田市 屋根工事・屋根の上部にある棟の釘は7~8年で抜けてくる
屋根点検 屋根の釘は7~8年で抜けてくる 屋根の釘とは、主に屋根の頂上にある「棟板金」や「棟瓦」を固定してある釘のことです。 この釘はどのお家でも築7~8年経過すると少しずつ抜けてき...
-
外装工事の専門用語をわかりやすく教えます(第二弾)
専門用語解説 外装リフォームの専門用語をわかりやすくお教えします。 縁切り 「縁切り)とは、やねを塗装する時に使われる用語で、この作業を怠ると、雨漏れの原因になります。屋根材の一枚一枚が...
-
外装工事の専門用語をわかりやすく教えます。(第一弾)
専門用語解説 外装リフォームの専門用語をわかりやすくお教えします。 アスベスト対策 アスベスト(石綿)は天然の鉱石が繊維状に変形したものです。アスベストのご語源は(消化できない)という意...
-
暑い夏は遮熱アストロフォイルと断熱ディーズルーフィングの屋根材で涼しい夏を!
遮熱材 アストロフォイル 毎日、暑い猛暑日が続いています。 エアコンを付けても2階には居られないなんてことがあると思います。 屋根の温度は、外気温・直射日光により日差しの強い時には80...
-
塗装の塗料の選び方!
エナメル塗料とクリアー塗料 塗料には合成樹脂に色を付ける「顔料」を加えて色を付けた塗料と、顔料を加えない透明のクリアー塗料に分けられます。色付きと同様にクリアー塗料もアクリル系・シリコン系・フッ...
-
外壁・屋根塗装の施工の流れ!
塗装工事 塗装工事の流れ(外壁+屋根塗装) 高圧洗浄 ⇒ 下地補修 ⇒ 養生 ⇒ 外壁下塗り ⇒ 中塗り・上塗り ⇒ 屋根下塗り ⇒ 縁切り作業 ⇒ 中塗り・上塗り ⇒ 付帯部塗装 ⇒ 検査・...
-
屋根塗装・外壁塗装は、目的や実用性を持たせた機能性塗料選び!
塗料選び 付加価値を持つ塗料 近年様々な機能を持った塗料が増えてきています。塗料は建物の美観や耐久性のみならず、環境問題や済む人の生活環境にも影響を与えるようになってきました。塗装選びの際には...
