• 屋根塗装・壁面塗装カラーシュミレーションでの色選び!

    機能性を付加した塗料 屋根塗装・外壁塗装は、お住いの耐久性を継続的に保持する目的があります。 また、最近では様々な機能を持った塗料が増えてきています。 塗料はその建物の美観や保護のみならす、...

  • 太陽光パネル脱着はディプロマットスター屋根材がベスト!

    太陽光パネルが設置された屋根の経年劣化!   太陽光パネルを設置して10年が経過すると屋根の色あせや劣化によ不具合症状が出てきます。 塗装をしても防水シートを交換することが無いので...

  • 太陽光パネル脱着と屋根リフォームはグラスビトウィーンにお任せください

    太陽光パネル脱着工事 経年劣化で屋根傷みも出てきて、そろそろ修繕をしなければいけない時期に来ていませんか。屋根には太陽光パネルを設置され、太陽光パネルはまだまだ稼働してくれそうです! 太陽光・屋...

  • 雨漏れの原因は屋根だけではない!雨漏れしやすい箇所とは?

    雨漏れの原因は屋根だけではない!雨漏れしやすい箇所とは? 去年は日本各地で豪雨被害が多く報告されましたが、今年も今から梅雨の時期に突入します。 ご自宅は雨漏りなど発生していないでしょうか? ...

  • サイディング種類と劣化症状とは?

    サイディング種類と特徴・劣化症状とは? サイディングとは、建物の外壁に張る仕上げ用の板材のことを指します。 サイディングボードとも呼ばれます。 ❶サイディングの特徴 サイディングは工事価格...

  • 屋根カバー工法はグラスビトウィーンにまかせて安心!

    屋根カバー工法 カバー工法のメリット‼ [caption id="attachment_21425" align="aligncenter" width="494"] ■屋根カバー工法[/caption] 既存の屋根をそのまま残して、その上に新しい...

  • お洒落な外壁塗装をするには?

    お洒落な外壁塗装をするには? 外壁塗装をおしゃれにするためのアイデアをいくつかご紹介します。 外壁塗装の色選びやデザインには様々なポイントがありますので、外壁のリフォームの時も是非参考にしてく...

  • 外壁ひび割れ(クラック)の種類と危険性!

    外壁ひび割れ(クラック)の種類と危険性? クラックとは、外壁に発生するひび割れのことを指します。 モルタルやコンクリートなどの湿式工法の外壁材で発生することが多く、外壁にできるクラックには、...

  • 屋根を軽い金属屋根に葺き替え!!

      屋根葺き替え 屋根を軽くして地震対策! 新しい屋根設置で雨漏りゼロ! <あなたのお家の屋根・地震対策は大丈夫?> 屋根を葺き替えて不安を解消しませんか?   [caption id="a...

  • あなたのお家は一度でも雨漏れしたことがありませんか?

    あなたのお家は一度でも雨漏れしたことがありませんか? 「数年前にちょっとだけ雨漏りしたけど、その後は何も問題がない」という方、そのケースはおそらくは防水紙(ルーフィング)が問題を抱えています...

  • 外壁塗装の重要ポイントは『塗料』『工法』『下地』の3つ!!

    外壁塗装の重要ポイントは『塗料』『工法』『下地』の3つ!! 外壁塗装の重要ポイントは『塗料』『工法』『下地』の3つといわれています! 「外壁塗装の種類を知りたい」 「自分の家に適した外壁塗装...

  • あなたのお家の屋根・地震対策は大丈夫?

    あなたのお家の屋根・地震対策は大丈夫? 5月に入り、気温もすっかり初夏めいてきました! 毎日、夏を感じさせるような陽気が続いています。 これからは、梅雨のシーズン、台風のシーズンを向かえます...

  • 屋根の葺き替え相場とは?

    屋根の葺き替え相場とは? 屋根の葺き替え工事の費用相場は、一般的な30坪住宅の場合で約140万円から200万円になります。 ただし、具体的な価格は屋根の素材や面積、施工内容によって異なります。 ...

  • 屋根修理の種類と方法とは?

    屋根修理の種類と方法とは? 屋根修理にはいくつかの種類があります。 下記に主な屋根修理の方法を分かり易く解説いたします。 ❶部分修理 屋根の一部を修理する方法です。 屋根の部分修理は、必...

  • スレート屋根の種類と特徴!

    スレート屋根の種類と特徴! スレート屋根は、薄い粘板岩を板状に加工した屋根材で、セメントを主成分に加工されています。 下記にスレート屋根の特徴を詳しく解説します。 ❶種類と構造 スレート屋根は...

  • 屋根の構造と各役割とは?

    屋根の構造と各役割とは? 住宅の屋根は、様々な部材で構成されています。 以下に屋根の構造と部材について詳しく説明いたします。 ❶小屋組(こやぐみ) 小屋組は、屋根を支えるための骨組みで...

  • ガルバリウム鋼板屋根とは?

    ガルバリウム鋼板屋根とは? ガルバリウム鋼板は、表面にアルミニウム・亜鉛・シリコンのめっき(膜)を施した薄い鉄板でできた屋根材の事を指します。 この合金めっきにより、ガルバリウム鋼板は下記の...

  • 屋根と外壁に関するコラム連載を開始しました!

    みなさんこんにちは!事務のK子です🐤🐤🐤 この度、弊社のもう一つのコーポレートサイトにおきまして、 屋根と外壁に関する、コラム連載を開始しました。 このコラムでは、屋根や外...

  • いま流行りの「ラジカル制御形塗料」とは?

    いま流行りの「ラジカル制御形塗料」とは?   外壁塗装の塗料には様々な種類があります。 その中でも日本ペイントの「パーフェクトトップ」は特に人気の塗料であり、弊社「グラスビトウィーン」...

  • 外壁塗料の耐用年数と特徴とは?

    外壁塗料の耐用年数と特徴とは? ❶外壁塗装の耐用年数は凡そ10〜20年です!   外壁塗装の「耐用年数」とは、次の塗装が必要になるまでの期間のことを指します。 外壁塗装の耐用年数は通常10〜20年...

  • 外壁コーキングその役割と必要性とは?

    外壁コーキングその役割と必要性とは? 外壁コーキングは、建物の気密性や防水性を高めるために使われる樹脂を原料とした材料を外壁に詰めることで、以下のような重要な役割があります。 ❶外壁材同士の...

  • 火災保険で屋根の修理ができる?

    火災保険で屋根の修理ができる? 台風や大雨、大雪などで屋根が傷んだのをきっかけで、屋根を葺き替えることになった場合、「火災保険」が適用できる可能性があります。 火災保険の適用範囲には「風災」...

  • 屋根破損を保険で修理する「火災保険申請のながれ」とは?

    屋根破損を保険で修理する「火災保険申請のながれ」とは? 皆さんは、「火災保険」で屋根修理ができるという事を、耳にしたことが有ると思います。 「火災保険で屋根が修理できるって、どういうこと?」...

  • 外壁クラックが住宅に及ぼす危険性とは?

    外壁クラックが住宅に及ぼす危険性とは? クラックとは、外壁に発生するひび割れのことを指します。 モルタルやコンクリートなどの湿式工法の外壁材で発生することが多く、外壁にできるクラックには、ヘ...

  • 「子育てエコホーム支援事業」に400億円が上乗せ!!

    みなさんこんにちは!事務のK子です🐤🐤🐤 リフォーム市場がだいぶ盛り上がってきているようですね。 コロナ禍が落ち着いてきてから、ようやく世の中の動きが出てきているのでしょうか...

  • ディーズルーフィングフォトコンテスト2024 開催中!

    みなさんこんにちは!事務のK子です🐤🐤🐤 当社で多く採用されている、金属屋根「ディーズルーフィング」のフォトコンテストが開催中です。 応募できるのは、施工店さん関連のいわゆる...

  • 各種屋根材の特徴と耐用年数とは?

    各種屋根材の特徴と耐用年数とは? 屋根は常に紫外線や風雨に晒されており、建物の中でも最も過酷な条件の中にあるといえます。 そのためマイホームを新築する時やリフォームで屋根を葺き替える時には...

  • 雨漏れから起こるカビの健康被害とは?

    雨漏れから起こるカビの健康被害とは? 雨漏れから起きる、カビは健康被害を引き起こす要因の一つであり、その被害は呼吸器系の症状、皮膚症状、アレルギー症状、食中毒症状など多岐にわたります。 さら...

  • 人気の屋根材「ディプロマットスター」を知っていますか?

    人気の屋根材「ディプロマットスター」を知っていますか? 皆さんは、屋根のリフォームに利用される「ディプロマットスター」という屋根材をご存じでしょうか。 ディプロマットスター屋根...

  • さあ、4月!桜満開と思いきやもう終盤に!!次は我が家を満開に!

    事務のK子です🐤🐤🐤 いよいよ4月に入り、今週は入学式が多いのではないでしょうか? 新しい学校生活が始まる。 新しい社会人生活が始まる。 遅く咲いた桜も、先日の大雨のせいで、...

無料屋根診断

ブログの最新記事

カテゴリ

月間アーカイブ

pickup

全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

  •