屋根の劣化状況に適した 屋根カバー工法・葺き替え工事を選択!

屋根の傷み状況に応じた 屋根カバー工法・葺き替え工事を選択!

重ね葺き工事(カバー工法)

屋根カバー工法   施工事例   個別ディーズルーフィング・ディプロマットスター画像

 

■ディーズルーフィング・ディプロマットスター

既存屋根材の撤去費用が不要

屋根をカバー工法にてお考えの方!

既存の屋根材はそのまま残し、新しい屋根材をその上に重ねていく方法です。葺き替えに比べて工期が短期間で済み、既存屋根材の撤去処分費を削減することが出来ます。

屋根材が二重になる事で、断熱性や遮音性が向上します。

デメリットは屋根の重さが増すために、重ねる屋根材は、軽量な金属屋根材に限られてきます。

下地の劣化が進んでいる場合は葺き替えをお勧めします。

既存の屋根材と新規の屋根材との間に隙間を作って通気を行う重ね葺き通気工法もあります。

重ね葺き通気工法

屋根下の空気の流れ説明イラスト画像

棟換気棟施工工程画像

重ね葺き通気工法は、既存の屋根材の上に、空気層を作り空気の通り道を確保する工法です。

空気層を作る為に、垂木材・野地板や遮熱シートを設置します。屋根への荷重やコストが上がりますが、屋根断熱効果はより高くなります。棟から換気できるように換気峰を取付けます。

グラスビトウィーン・コマーシャル画像(石粒により夏を拡散)

重ね葺きに適している屋根

屋根カバー工法画像

スレートや金属屋根、アスファルトシングル屋根といった平坦な屋根材に向きます。アスベストが使用されているスレート屋根では、アスベストの飛散対策やアスベスト廃材処理に手間と費用が掛からない為カバー工法が多く採用されています。

住みながらの工事が可能で、騒音や埃が舞わないなどのメリットがあります。

・既存屋根材が、スレート・トタン・金属屋根材・アスファルトシングルなどの平坦な既存屋根材に適用されます。

・屋根下地、野地板の状態が良い屋根。

・アスベストを含む屋根材、解体廃棄する際にアスベスト対策が必要な屋根。

・雨音が大きい・冷暖対策等の遮音性能・断熱性を高めたい屋根。

熱や音を和らげ快適な屋根材画像

カバー工法の注意点

屋根カバー工法工事・概要いついて

既存の屋根に新しい屋根材を被せるため、屋根に掛かる負担が大きくなります。屋根下地が部分補修できない程劣化している場合は、葺き替え工事を提案いたします。被せられる屋根材は軽量な金属性屋根材になります。

 

屋根材の重さ比較表画像

・重量が増すため、屋根材は一般的に軽量な金属性屋根材にかぎられます。

・既存屋根の下地や屋根材の劣化状況によっては葺き替えがお勧めになります。

・太陽光パネルが設置されている屋根に施工する際はメーカー保証を確認してください。

パネル再設置時には新しい屋根材に適した架台で設置する事が大切です。

太陽光パネル脱着・屋根カバー工法解説画像

葺き替え工事

ディーズルーフィング・ローマン画像

 屋根葺き替え 施工事例 個別

 

屋根葺き替えで瓦撤去画像

■屋根葺き替え(瓦撤去)

ディーズルーフィング・ディプロマットスター施工画像

下地ごと新しく出来る

既存の屋根材を撤去して新しい屋根材に交換する工事で既存の屋根材を選ばずに施工できます。下地事新しくなるので屋根に不安がある場合は葺き替えがお勧めです。

耐震性を向上させるために瓦から軽量な屋根材に葺き替えるお家も多く見受けられます。

デメリットは、施工期間が長く費用が掛かる事・工事の音が大きく・埃が多い・廃材が多いことが挙げられます。

アスベストを含む屋根材のときは、アスベストの飛散対策やアスベスト含入基材の廃棄に時間と費用が掛かります。

葺き替えに向いている屋根

経年劣化による傷んだ屋根材画像

 

■スレートの破損

屋根葺き替え工事手順1画像

屋根材や下地材の劣化が進んでいる屋根の場合、建て替えなどの予定が無ければ葺き替えをして屋根下地事を交換するのが最適な方法です。

・下地材が施工後30年以上経過して経年劣化が進んでいる。

・下地が雨漏れや鳥獣被害、地震の揺れなどで劣化している。

・耐震性を向上させるため、屋根材を軽量化したい。

。すでに重ね葺きをしている屋根を再度新しくしたい。

屋根葺き替え工事 概要

葺き替えは、重ね葺きに比べて、新規の屋根材の選択肢が多い。

既存の屋根材よりも重量のある屋根材を選ぶことはできません。建物は屋根重量に耐えられるように柱などの構造計算をしている為軽量の屋根材から重量のある屋根材に葺き替えると建物自体に負担を与える事になります。

もう一つ大事なことは、屋根材がアスベストを使用した屋根材かどうか確認し、必要な対策をとる事です。

・新規屋根材は、既存屋根材よりも軽いものを選ぶ。

・アスベストを含む屋根材の撤去・廃棄は専門の資格が必要です。

アスベスト対策の予算を組む。

・すでに重ね葺きしている二重屋根を解体する場合は解体費や産廃費が通常より高くなります。

グラスビトウィーンは、地域密着型の「屋根・外壁」の専門業者です。
創業50年の実績と経験で、皆様の大切なお家の『リフォーム』を
全力でバックアップ致します。

屋根や外壁のご相談はお気軽にご相談ください!

グラスビトイーンコマーシャル画像

グラスビトウィーンは、自然石粒付きジンカリウム鋼板
『ディーズルーフィング』の国内認定PRO販売店・施工店です!

 

 

グラスビトウィーン・コマーシャル・お客様の声画像

グラスビトウィーンは、全ての工事が「自社管理」「自社施工」です!
ご安心してお任せください!

完全自社施工コマーシャル看板画像

グラスビトウィーンは、「ドローン」を使った、屋根の無料診断を実施中です!
お気軽にお申し付けください!

«  ||  »

無料屋根診断

ブログの最新記事

カテゴリ

月間アーカイブ

pickup

全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現