外壁塗装の流れとチェックポイントとは?

外壁塗装の流れとチェックポイントとは?

今回はみなさが、ご自宅の外壁リフォームをする場合の手順と、気を付けなければいけないチェックポイントをご紹介します。

 

【目次】

❶外壁塗装の手順は?施工までの流れとチェックすべきポイント

❷外壁塗装の施工業者決定までの流れ

❸業者決定から施工開始までの流れ

❹まとめ・外壁塗装の手順ごとのチェックすべきポイントは?

 

❶外壁塗装の手順は?施工までの流れとチェックすべきポイント

外壁塗装は単に色を塗り直すだけではなく、大切なマイホームのメンテナンスでもあります。
後で後悔しないためにも、手順ごとに施工業者とコミュニケーションを取り、しっかりと工程を確認しながら進めていくことが非常に大切です。

外壁塗装の施工工程

ここでは、施工業者の選び方のポイントや工事の工程など、外壁塗装が具体的にどのように進められているのかの流れを紹介します。

 

❷外壁塗装の施工業者決定までの流れ

周りには、屋根や外壁をリフォームする会社がいっぱい存在します。
家の外壁を塗り替えたいと思ったら、まずは施工業者を決めることになりますが、外壁塗装の出来映えは施工業者の腕にかかっていると言っても過言ではありません

業者選びは非常に重要なポイントととも言えます。

施工業者を選ぶときは、資格や許可証を確認したり、実際に見積もりを取ってもらって対応を確認す必要があります。
一級塗装技能士・建設業許可証などの資格を持っている業者は、比較的信頼性が高く安心できる会社が多いです。

また、見積もりも一社だけに依頼するのではなく、適正価格が分からないので必ず複数の施工業者に見積もりを取ってもらい、内容も細かく比較するのがおすすめです。

相見積もりで考える女性の画像

見積書の中の内容が分からなければ、一つ一つ説明をしてもらい納得の悔いのないリフォームを目指しましょう!
施工会社は、大小ありますが、完全自社施工の会社の方が責任の所在がはっきりしていて分かりやすいでしょう!

元受け業者で、それを丸投げで他の企業に下請けとして出すような企業は避けた方が無難だと思います。

 

❸業者決定から施工開始までの流れ

無事に依頼する業者が決まったら、日程と色を決めることになります。
特に色決めは重要です。

現在は、色見本とコンピューターによる「カラーシュミレーション」がありますので、積極的に使ってイメージを確かめることも必要です。
但し、色には面積効果や実際に紫外線のの当たる場所で色合が変わりますので注意が必要です。

関連記事は下記からもご覧いただけますアイコン

■関連記事:外壁塗装で人気はホワイト系?風水でも効果発揮!

 

外壁・各色カラーシュミレーション画像

 

ブラウン系ツートン外壁からグレー系ツートン外壁に塗替え画像

 

ホワイト系外壁からブルー系・ツートン外壁に塗替え画像

施工後に気に入らないと思っても簡単に塗り直しはできないので、外壁色は慎重に選ぶ必要があります。
また、外壁塗装は足場を組むときの音や塗料の臭いなどで、近隣宅に多かれ少なかれ迷惑をかけてしまいますので、そうしたご近所への挨拶も必要なので、業者が担当してくれるか確認しておきましょう。

 

関連記事は下記からもご覧いただけますアイコン

■関連記事:外装工事・塗装の3つのポイントとは?

 

❸-1外壁塗装の施工手順(工程)

具体的な施工工程は、まず足場を組み、高圧洗浄の水や塗料が飛び散らないようメッシュシートを取り付けます。

足場組立画像

 

グラスビトウィーン・コマーシャル画像

次に壁の劣化状況を確認し、異常がある場合はこの段階で補修を行います。

下地の状態を確認せず高圧洗浄をして、壁が剥がれてしまうというトラブルがあるからです。
下地が問題なければ高圧洗浄で汚れを落とし、しっかり乾燥させるため丸一日置きます。

窓やアルミサッシなど、塗料の付着を防がなければならない箇所に養生を行い、下塗り、中塗り、上塗りと塗装(3回)を仕上げていきます。
最終的に塗り残しがないか確認し、問題がなけば足場とメッシュシートを解体し工事完了です。

 

❹まとめ・外壁塗装の手順ごとのチェックすべきポイントは?

外壁塗装の手順ごとのチェックすべきポイントは、重要なのは業者選びの段階です。
外壁塗装は経営に資格が必要なく、手抜き工事をしても外見上は綺麗に仕上がるため、残念ながら悪質な業者も存在するのが現実です。

資格の有無や価格の透明性などに十分注意するようにしましょう。

また、実際に契約する前に必ず見積もりを取ってもらい、工事内容をしっかり確認しておくことも大切です。

良い例の見積書画像

見積書に書いてある項目を見ながら、実際に家の周りを歩いて工事箇所を確認するようにすると、トラブルが発生する確率を大きく下げることができます。
色を決めるときは、色見本などを参考にすることが多いです。

しかし色見本と実際の色は違って見えることも多いため、それを頭に入れておくことが必要です。
見本だけではなく、実際の工事事例なども参考にするといいでしょう。

いざ工事が始まっても任せきりにせず、工程ごとに仕上がりを見て、気になることがあれば確認するようにしましょう。
作業工程ごとに状況を写真で残してもらっても安心できますね。

契約前と契約後、工事中など手順ごとに気をつけるべきポイントがありますので施工会社としっかりと確認しておきましょう。
外壁塗装のトラブルは、施工主と施工会社との意思の疎通が主な原因ですので、ご自分の思っているリフォーム内容をしっかりと工事会社に伝え、工程ごとの確認がとても大切になってきます。

工事が終わるまでは、工事会社とコミュニケーションをなるべく多くとるようにしましょう!
「言わなくてもやってくれるだろう」と安易に考えず、分からないこと、気になることがあったらいつでも質問するようにしましょう。

 

「屋根」「外壁」の修理やリフォームは、豊富な実績と経験のグラスビトウィーンにお任せください!

外壁・屋根塗装・雨漏診断・修理コマーシャル画像

■詳しくは弊社ホームページをご覧ください!

グラスビトウィーン・ホームページアイコン

グラスビトウィーンは、豊富な経験と深い専門知識を活かしお客様の外壁の状態を正確に判断し、
適格なご提案をさせていただき、本当にご満足のいただける作業を目指しております。

 

 

グラスビトウィーンは、地域密着型の「屋根・外壁」の専門業者です。
創業49年の実績と経験で、皆様の大切なお家の『リフォーム』を全力でバックアップ致します。

屋根や外壁のご相談はお気軽にご相談ください!

グラスビトウィーン・コマーシャル画像

お問合せはこちら・アイコン

■グラスビトウィーンは、自然石粒付きジンカリウム鋼板
『ディーズルーフィング』の国内認定PRO販売店・施工店です!

■ディーズルーフィングの詳しい資料は下記でご覧ください!

ディーズルーフィングアイコン

■グラスビトウィーンは、全ての工事が「自社施工」です!
ご安心してお任せください!

安心の自社施工・コマーシャル画像

■グラスビトウィーンは「ドローン」を使った、屋根の無料診断を行っております!
お気軽にご相談ください!

屋根の無料診断・ドローン画像

お問合せはこちら・アイコン

[お問い合わせ・LINEのボタン]

«  ||  »

無料屋根診断

ブログの最新記事

カテゴリ

月間アーカイブ

pickup

全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

  •