屋根塗装や屋根カバー工法がおススメ!雨漏りの原因と対策について専門業者が説明します!

雨漏りが生じる原因

*屋根の壊れた部分

当然ですが、屋根が壊れているとその部分から水が浸入し、雨漏りが生じます。
直接雨や風を受ける屋根のダメージは大きく、屋根スレート(屋根材の1種)のヒビ、かわらのずれなどから雨漏りするケースは多くあります。
屋根が壊れる原因としては、台風や地震によるものと、経年劣化によるものがあります。
屋根カバー工法や屋根葺き替え工事を検討しましょう。
雨漏りが起きてしまった時の対策としては、自分で補修するのは非常に困難なため、業者に依頼するのがおすすめです。

*ベランダのヒビから

屋根と同様に、雨風のダメージを直接受けるベランダもヒビがはいりやすい部分です。
ベランダにある排水溝が詰まっている場合は、雨水が流れていかないため、ヒビなどの小さな隙間(すきま)から水が建物内に侵入してしまうことがあります。
ベランダにヒビや劣化している部分を発見した場合も、業者に修理を依頼するようにしましょう。

*給排水管から

見落としがちなのですが、給排水管も雨漏りの原因となる場合があります。
外壁の内側には、水を侵入させないための防水シートが張られています。
給排水管は、その外壁と給排水管を貫通しています。
そのため、経年劣化や災害などで隙間ができると雨漏りの原因となるのです。
こちらも、自力で補修するのが難しいため、業者に修理を依頼することになります。

保険金振込画像

新築15年までは雨漏り対策に屋根塗装がおすすめ

雨漏りが起きた時にも、そもそも雨漏りが起きないようにするためにも、「屋根塗装」を行うことをおすすめします。
屋根塗装を行うことで、以下のようにさまざまなメリットを得られます。

  • 防水効果が高まる
  • 防サビ効果が高まる
  • 屋根材が劣化するスピードをゆるめられる
  • 遮熱、断熱効果が高まる

このように、防水効果をはじめとして、あらゆる耐久性が向上することで雨漏りのリスクを下げられます。
築15年以上の方は、屋根カバー工法・屋根葺き替えを検討されてもいいかもしれません。
耐久年数が高い屋根材がおススメです。

まとめ

今回は、雨漏りの原因とその対策方法を解説しました。
雨漏りの修理は、基本的に素人の方ができるものではないので、業者に修理を依頼しましょう。
雨漏りの対策方法としては屋根塗装や屋根カバー工法がおすすめですので、一度検討してみてはいかがでしょうか。

 

グラスビトウィーンは、地域密着型の「屋根・外壁」の専門業者です。

創業49年の実績と経験で、皆様の大切なお家の『リフォーム』を全力でバックアップ致します。

屋根や外壁のご相談はお気軽にご相談ください!

グラスビトウィーン・コマーシャル画像

お問合せはこちら・アイコン

 

グラスビトウィーンは、自然石粒付きジンカリウム鋼板

『ディーズルーフィング』の国内認定PRO販売店・施工店です!

ディーズルーフィングの詳しい資料は下記のホームページをご覧ください

 

グラスビトウィーンは、全ての工事が「自社施工」です!

ご安心してお任せください!

グラスビトウィーンは「ドローン」を使った、屋根の無料診断を行っております!

お気軽にごお問い合わせください!

屋根の無料診断・ドローン画像

お問合せはこちら・アイコン

 

[お問い合わせ・LINEのボタン]

«  ||  »

無料屋根診断

ブログの最新記事

カテゴリ

月間アーカイブ

pickup

全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

  •