町田市の屋根工事(屋根葺き替え工事・屋根カバー工法)は株式会社グラスビトウィーンへ > ブログ > 屋根・遮熱塗料は本当に有効か?遮熱塗料の効果を徹底解説します!

屋根・遮熱塗料は本当に有効か?遮熱塗料の効果を徹底解説します!

こんにちは~!

グラスビトウィーンのMちゃんです♪

 

屋根塗装で使用する塗料のグレードのひとつが『遮熱塗料』です。

夏の暑い日差しから屋根をガードして、室内を快適にしてくれるという触れ込みで販売されているので、気になっている方も多いと思います。

でも、世間の口コミをみると「思ったほど涼しくはならない」とか「期待はずれ」といった辛口な意見も少なくないようです。

遮熱塗料とは、どのような効果が期待できるのでしょうか?

今回は、屋根塗装の業界に革命を起こした遮熱塗料の秘密や、噂の真相を塗装業者の目線で徹底解説します

最近になってよく耳にするようになった『遮熱塗料』ですが、そもそも遮熱塗料とはどのような塗料なのでしょうか?

遮熱塗料とは赤外線を反射して熱を遮る塗料です。

 

遮熱塗料の定義や効果について考えてみましょう。

 

『遮熱』とは、光を反射する作用のことです。

太陽の光には、紫外線・可視光線・赤外線の3つの波長が存在します。

 

 

紫外線は塗装を劣化させる作用があるため、樹脂を配合することで紫外線を防ぐ技術が開発されました。

シリコン樹脂塗料やフッ素樹脂塗料、無機塗料などがこれにあたります。

可視光線は人間が『色』を認識するのに重要な波長です。

 

空に現れる虹が色鮮やかにみえるのは、それぞれの色ごとに波長が異なるからだということは、高校で物理を学んだことがあれば知っている方も多いでしょう。

 

そして、ここで重要となるのが『赤外線』です。

赤外線は非常に吸収されやすく、熱エネルギーに転換されるという性質を持っています。

 

太陽の光が照らす場所が温かくなったり、日差しが厳しい日に鉄を触ると驚くほど高温になっていたりするのは、赤外線による効果です。

遮熱塗料はこの点に注目し、赤外線を反射することで熱エネルギーの吸収を妨げて、塗膜よりも下にある素材の温度上昇を防ぐ効果を持っています。

 

 

このことは、一般的に遮熱塗料と呼ばれるものが、一般財団法人日本塗料工業会によって定められた正式名称で『高日射反射率塗料』と定義されていることからもわかります。

 

「遮熱」と「断熱」の違いは?

 

よく誤解されますが『遮熱』『断熱』はまったく違う性能を指しています。

遮熱は光を反射して熱エネルギーの吸収を防ぎますが、断熱とは「熱の移動を遮る」ことを意味します。

たとえば、いわゆる『魔法瓶』と呼ばれる水筒は、中身が冷たければどんなに外気が暑くても冷たいままですよね。

これが断熱効果です。

 

もし魔法瓶の本体が赤外線を反射することで表面も熱くならないのであれば、それは遮熱効果です。

 

遮熱塗料の効果は?

 

遮熱塗料の効果は実験ではマイナス2~4℃

 

遮熱塗料を屋根に塗装した場合、一般的には「室内の温度が2~4℃ほど下がる」といわれています。

「たったのマイナス2~4℃?」と感じるかもしれませんが、2~4℃も違えば体感温度はずいぶんと変わるものです。

 

たとえば、夏場にエアコンの冷房運転で26℃に設定しているのであれば、22~24℃に設定しているのと同じだけの効果が期待できるわけですね。

冷房の温度設定を少し上げたり、風量を落としたりしても十分に涼しさが期待できるので、電気代の節約にもつながります。

 

日本建築仕上材工業会がおこなった実験では、遮熱塗料を使うことで電力量が7%削減できたという結果が出ています。

 

実際には実感できるほどの遮熱効果はないとの声も多い

 

遮熱塗料を屋根に塗装すれば、2~4℃の温度上昇が抑えられる効果が期待できます。
これから遮熱塗料を採用してみたいと考えている方にまず覚えておいていただきたいのは、遮熱塗料に過度な期待を持ってはいけないということです。

 

塗料メーカーや建築仕上げに関する団体などによる実験では、遮熱塗料を使うことで「室内の温度が◯℃下がった」とか「月々の光熱費を◯%カット」といった魅力的な結果が出ています。

ただし、これらはあくまでも「実験の結果」です。

限られた条件下でおこなわれた実験の結果だけをもとに判断していると、「思っていたほどではない」とか「期待はずれだった」という失敗に結びついてしまいます。

 

金属系の屋根や断熱材がない屋根には効果絶大

 

遮熱塗料が特に効果を発揮するのは、金属系の屋根や断熱材を使用していない屋根の場合です。

日本塗料工業会が公表している資料によると、次のように省エネ効果が確認されています。

 

塗装した部位 断熱材の有無 省エネ効果
コンクリートの屋上 あり 小さい
なし 非常に高い
金属系の屋根 あり 一定の効果あり
なし 非常に高い
スレート屋根 なし 非常に高い

高日射反射率塗料について | 日本塗料工業会

 

資料を見ていただければ分かるとおり、断熱材が使用されていない屋根や屋上に遮熱塗料を塗装すると、非常に高い省エネ効果が確認されています。

また、金属系の屋根では断熱材を使用していても一定の効果が確認されているので、トタン屋根やガルバリウム鋼鈑の屋根の住宅では遮熱塗料がおすすめです。

 

メーカーや建築関連の団体がおこなった実験の多くは、実験用のプレハブ住宅に塗装してデータ収集をしています。

災害時の仮設住宅や工事事務所、倉庫などのプレハブでは、遮熱塗料が非常に高い効果を発揮します。

 

遮熱塗料がマッチしない住宅もある

一般住宅は、ある程度の遮熱・断熱を考慮して設計されています。

断熱材を使用していないトタン屋根の住宅や、屋根裏をロフトとして使用している住宅、2階建てを超える高さの住宅では、遮熱塗料の使用がおすすめです。

一方で、塗装に向かない日本瓦の住宅や、屋根裏を設けることで居住空間と屋根までの間をしっかりと空けている住宅などでは、劇的とまでいえる効果は期待できません。

 

極端なアピールをする業者に注意!

遮熱塗料は、どんな住宅にでもマッチするわけではなく、プレハブ住宅でもない限り劇的な効果は期待できません。

ところが、訪問セールスの塗装業者を中心に、こんなアピールをしてくる業者がいます。

 

  • 遮熱塗料を使えば、室内の温度が5℃以上も変わります
  • 冷房を使う必要が完全になくなります
  • 光熱費が20%以上もカットできます

 

遮熱塗料には、ここまでの効果は期待できません。

どんなに「当社の実験データです」と資料を見せられても、それはもっとも効果が発揮できる限られた条件の下でのデータですから、むやみに信用してはいけません。

 

遮熱塗料のメリットは「夏に涼しい」

 

遮熱塗料を使うことで、どのようなメリットがあり、反対にどのようなデメリットが発生するのでしょうか?

遮熱塗料の最大のメリットは「夏に涼しい」ことです。

体感温度が2~4℃も下がれば、ある程度の暑さなら冷房を使う必要もなくなるし、冷房を使った場合でも設定を緩めることが可能なので、電気代もカットできます。

 

また、遮熱塗料はシリコンやセラミックなどの樹脂を高配合することで赤外線を反射する効果を付加しているので、塗料そのものが頑丈です。

塗料の耐用年数は15~20年と長くなっており、塗り替えのスパンを長くすることで、住宅メンテナンスにかかるトータルコストを節約できます。

 

遮熱塗料は補助金対象になる可能性も

 

さらに、遮熱塗料への塗り替えは、自治体からの補助金対象になることがあります。

住宅としての省エネ性能が高いだけでなく、熱くなった住宅が気温上昇を引き起こしてしまう『ヒートアイランド現象』も抑える効果があるため、省エネリフォームの対象となります。

 

自治体によっては補助金制度の対象外であったり、補助金制度が終了していたりもするので、お住いの地域の自治体に問い合わせてみましょう。

 

◆遮熱塗料のデメリットは「塗装費用が高い」

遮熱塗料の良い面にばかり気を取られてはいけません。

遮熱塗料には一定のデメリットがあります。

 

まず、もっとも目立つのは塗装費用が高いことです。

遮熱塗料の塗装費用は、1㎡あたり3,500~4,000円といわれていますが、この価格は、屋根塗装でもっとも使われているシリコン樹脂塗料の相場よりも2~3割は高くなります。

 

また、遮熱塗料は夏に涼しいというメリットがありますが、その反面で「冬場は冷えやすい」というデメリットがあります。

遮熱塗料は熱エネルギーを持つ太陽の光を反射します。

暑い夏には強力な効果を発揮しますが、室内を温めたい冬場には太陽光の力を借りることができなくなるのです。

日本には四季があるのですから、夏の対策だけでなく、冬場の寒さ対策にも目を向けるべきでしょう。

 

まだまだ実績不足?遮熱塗料の歴史は浅い

遮熱塗料は、はじめての登場から約20年しか経っていません。

2016年の出荷量は1万3,818トンで、2004年の1,549トンと比較すると急激な成長を遂げていますが、それでも全体のシェアから比較するとわずか3%程度でしかありません。

 

この現状では、遮熱塗料の効果を確認するためには実績不足だと言わざるを得ないでしょう。

どのくらいの遮熱効果があるのか、塗料としての耐用年数は本当に15~20年もあるのかなどをデータとして証明するには、まだまだ広く普及するのを待つ必要がありそうです。

 

主な遮熱塗料の製品

実際の塗装現場では、どのような遮熱塗料が使われているのでしょうか?

プロの塗装業者が使用している遮熱塗料をチェックしてみましょう。

 

◆日進産業の『GAINA(ガイナ)』

塗料業界に『遮熱』の効果を広めた製品は間違いなく『GAINA(ガイナ)』です。

スペースシャトルの塗装にも使用されているという特殊セラミックビーズを高配合することで、遮熱性だけでなく断熱性もプラスした遮熱・断熱塗料として販売されています。

なんと、遮熱塗料の市場シェアのうち16%を占めるというのですから、一度は名前を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。

ガイナは、メーカーが実施している講習会を受講した認定施工店にしか取り扱いができません。

認定施工店が仕入れた横流し品や類似品も多く出回っていますが、認定施工店ではない塗装業者が施工した場合は保証の対象外となるため要注意です。

塗装費用の相場は1㎡あたり5,000円で、一般的な遮熱塗料よりも工事費用は高くなりますが、耐用年数は20年なのでトータルコストを考慮すれば経済的だといえるでしょう。

 

◆日本ペイントの『サーモアイ』

国内塗料メーカーの最大手である日本ペイントが製造・販売している遮熱塗料『サーモアイ』シリーズです。

  • サーモアイ4F(フッ素)
  • サーモアイSi(2液弱溶剤系シリコン)
  • サーモアイ1液Si(1液弱溶剤系シリコン)
  • サーモアイ水性Si(水性シリコン)
  • サーモアイUV(2液ウレタン)

以上の5グレードで展開しているほか、専用のシーラー・プライマーも販売されています。

専用のシーラー・プライマーを使用することで赤外線の反射率をアップしているほか、主力の4フッ素(4F)・シリコン(Si)、UVでは全40色のカラーバリエーションが魅力です。

施工実績は豊富で、一般住宅だけでなく工場やビルなどにも採用されている信頼度が高い遮熱塗料だといえます。

 

◆エスケー化研の『クールタイト』

日本ペイントのサーモアイと並んで実績豊富なのが、エスケー化研の『クールタイト』シリーズです。

  • クールタイトF(フッ素)
  • クールタイトSi(弱溶剤系シリコン)
  • クールタイト(弱溶剤系ウレタン)
  • 水性クールタイトフッソ(水性フッ素)
  • 水性クールタイトシリコン(水性シリコン)

以上の5グレードのほか、サビ止め用の『クールタイトEL工法』も販売されています。

 

全41色のカラーバリエーションを持つほか、優れた防汚性を持つため遮熱性能が長く持続するという特徴があり、一般住宅だけでなく工場などの屋根にも広く採用されている塗料です。

 

遮熱塗料を活かすなら塗装業者選びが重要!

屋根塗装の業界で話題の『遮熱塗料』ですが、2~4℃ほどの温度上昇を抑える効果があるので「2階の部屋の暑さを抑えたい」「夏場の光熱費を節約したい」と考えている方にはおすすめです。

 

ただし、過度の期待は禁物で、遮熱塗料を使用することで十分な効果があるのかはプロの塗装業者に判断してもらうほうが良いでしょう。

 

【問合せ】屋根・外壁リフォームのご相談はグラスビトウィーンまで!

グラスビトウィーンは、地域密着型の「屋根・外壁」の専門業者です。

創業48年の実績と経験で、皆様の大切なお家の『リフォーム』を全力でバックアップ致します。

屋根や外壁のご相談はお気軽にご相談ください!

 

グラスビトウィーンは、自然石粒付きジンカリウム鋼板

『ディーズルーフィング』の国内認定PRO販売店・施工店です!

お問い合わせ

【問合せ】屋根・外壁リフォームのご相談はグラスビトウィーンまで!

グラスビトウィーンは、全ての工事が「自社施工」です!

ご安心してお任せください!

 

こんなお悩みありませんか?

check_box訪問販売が突然来て不安になった...

check_box外壁・屋根が汚れて見える...

check_box台風が来たら心配!外壁屋根を見てほしい

check_box同じ時期に立てたお隣の家が外壁屋根リフォームしていた

check_box築10年以上たって塗装が汚れてる

 
 

セカンドオピニオンとして回答します!

訪問販売で不安を煽り法外な修繕契約をさせるトラブルが、屋根や壁では、あとを絶ちません。 皆様の不安と悩みをなくすために、グラスビトウィーンはセカンドオピニオンとして、無料相談を受け付けております。 どんな小さなことでも構いません。もちろんご相談いただいたからといって、しつこい営業などはいたしません。ぜひお気軽にご利用ください。  
いつでもどこでも簡単に相談できます 操作は簡単3ステップ
   
 

01 まずはLINEお友だちに追加

スマホで友だち追加パソコンで友だち追加
   
 

02 ご相談内容を送る

LINEで当社にメッセージを送る
お客様情報と連絡先、ご相談内容をできるだけ詳しく記載し、送信してください。内容によっては築年数、階数、建坪などもお教えいただく場合もございます。 ▼こちらの内容をお送りいただくとスムーズです。 1)お名前 2)お住まいの市区町村 3)ご相談内容(お写真も添付ください)
1対1のトークなので秘密厳守!
「友だち」からの個別の問い合わせは、当社スタッフ以外の誰も見ることができません。 「友だち」登録したこと自体、誰にも知られないので安心です。
トークだからレスポンスが早い!
会話をするようにすばやいレスポンスが可能です。お気軽にリフォームの事をなんでもご相談くださいませ。 ※急を要する場合はお電話でのお問い合わせお願いいたします。
 
 

03 あとは返信を待つだけ

トーク画面メッセージを確認でき次第ご返信いたしますので、しばらくお待ち下さい。 ※定休日や受付時間外にいただいたご連絡は、翌営業日以降にご返答いたします。 スマホをお持ちで無い方や操作方法が分からない場合は、お電話もしくはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。
  無料LINEお見積り     Instagramで毎日工事風景を投稿していますで参考にしてみてください!! *************************** ドローンによる「屋根・外壁点検」のご相談はこちらから 下記お問い合わせフォームより、ご連絡先および 問い合わせ内容欄に「屋根・外壁無料点検希望」と ご記入後、「送信する」ボタンより送信してください。 メールが必須項目になっていますが、お電話のみがいいと いう方はメール入力欄に「info@grassbetween.co.jp」と 入力して送信してください。 **************************

    お名前 必須

    例:草間 太郎

    メールアドレス必須

    お持ちでない方はこちらを入力してください。:info@grassbetween.co.jp

    郵便番号

    例:194-0035

    住所

    例:東京都町田市忠生4-11-8

    電話番号必須

    例:042-851-9303

    問い合わせ内容必須

    例:見積もりが知りたい

     

    «  ||  »

    無料屋根診断

    ブログの最新記事

    カテゴリ

    月間アーカイブ

    pickup

    全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

    青山栄享
    青山栄享
    2022-11-22
    営業担当者が丁寧に説明してくれた。職人さんが皆さん感じの良い人達で、仕事も丁寧で、きっちりやってくれた。おまけに、玄関前の駐車場煉瓦迄高圧洗浄機で汚れ落としや、本体工事に関係ないベランダスノコの塗装、エアコンダクトホースカバーの新品付け替えまでしてくれて、兎に角親切でした。
    日笠達二
    日笠達二
    2022-11-16
    1. 拙宅は築19年の輸入住宅にて10年目には別の業者殿にて一応のメンテナンスはやったもののあまり満足の行く内容 ではなかった為、新たに修理会社を数社と面談して、(株)グラスビトウィーン にお願いすることにしました。 2.主たる工事内容は、屋根(スレート)の葺き替え、及び、窓、ドア周り等のコーキング打ち替え(一部打ち増し)、一部室内修復等にてお願いした。 3. 工事依頼をする会社選定には約6ヵ月の時間をかけ、下記点を重点として評価した結果にて当該会社にお願いする事にしました。 自社の管理体制をこの目で見学(会社訪問)する事を喜んで受け入れていただいた事、種々管理体制と社員の方への教育がしっかりとされていること、工事内容に対する保証がしっかりとしている事、工事内容、使用材質等の見学を実際に経験できた事、お値段が妥当に感じられた事 4. 工事を実際にしてみて感じた事は、細かい点まで神経を配っていただいた事、工事内容の事前説明も丁寧でありわかりやすかった事等である。
    Nao
    Nao
    2022-11-10
    屋根の葺替え、外壁の一部塗装でお世話になりました。 見積もりを依頼した当初より極めて迅速な対応をして頂き助かりました。 私たち素人の疑問に丁寧にお答え頂けた事で色々な選択肢の中から、納得のいく最適な貌での施工を依頼する事が出来ました。 私が以前より気になっていた外周りの細かな補修にも対応して下さいました。 屋根上では職人さんがトップライトの不具合を見つけ補修して下さいました。 屋根材だけでなく屋根全体を見ていただけている丁寧な作業に、私たちには見えない屋根の上の施工も安心してお任せする事が出来ました。 傷みの激しい外壁一面のみの塗装についても色調合わせに妥協する事なく取り組んで頂きとても良い色を造り出していただきました。 職人さんは皆さんプロ意識を持ったとても感じの良い方々です。 今回のご縁を大事にさせて頂きたいと主人と話しております。
    taka.s
    taka.s
    2022-10-27
    見積り時のご対応で、技術力、製品・施工品質及び提供サービスから、信頼できると思い工事をお願いしました。 こちらからの相談・要望にも、担当者の方はじめ、職人の方々も誠実に対応してくださいました。工事期間中は、台風の影響もあり日程調整も難しかったと思いますが無事完了し、大変満足のいく仕上がりとなりました。感謝申し上げます。
    Koji
    Koji
    2022-10-04
    今回、屋根の葺替え(ローマンネロ)と外壁の一部塗装をお願い致しました。 元々は他社で一旦契約したものの、十分な納得感を得られずネット検索している中で偶々出会ったのがきっかけでした。 セカンドオピニオンとしての行動を素早く取って頂けたことで、クーリングオフを利用する決心ができ、屋根補修に対する考え方についても適切なアドバイスを頂き、改めて家内と2人で確り話し合い進める事が出来たと思います。 お越し頂いた職人さん達も皆誠実で、工事の進捗はスマホ画面を通じ日々教えて頂けましたし、急遽お願いしました鳥の巣対策も快く引き受けてくださいました。 外壁塗装においては、側面により損傷に差異が生じていた為、アドバイスもあり今回は損傷が進んでいる1番陽の当たる側面のみの塗装をお願いしましたが、確り塗料の調整をして頂き他の側面と遜色のない色の仕上がりにして頂きました。 屋根は30年保証ですが、近い将来考えなくてはならないだろう外壁の全塗装工事についても、改めて相談させて頂きたいと考えています。
    Yo Machi
    Yo Machi
    2022-09-12
    屋根の葺き替えで、屋根材のディーズルーフィングが気に入り専門に扱っている貴社に見積もりを依頼しました。ドローンによる下見の後、材料の説明と見積もり金額が納得のいくものだったので工事をお願いしました。施工は非常に丁寧で満足のいく結果でした。完成後もドローンで、世界遺産のテレビ放送ように4K画像で撮影してくれて感動しました。材料、施工、費用、全てで満足しましたので、知人にも紹介したいと思います。
    Hiro
    Hiro
    2022-08-22
    7-8月に屋根と外壁のリフォームをお願いしました。 複数社から見積りいただいた中でのご相談でしたが、対応の速さや説明の分かりやすさから、専門性の高さを感じ、依頼させていただきました。 雨が多く、予定が変わりやすい時期でしたが、各工程の職人さんから、日々状況を説明いただけるので、不安なくお任せすることが出来ました。 お願いして気づいたことですが、HPで紹介されている職人さんに対応してもらえる点も、他社さんに無い大きなメリットだと思います。 また何かあれば、ご相談したいと思います。大変お世話になりました!
    ピーチフラペチーノ
    ピーチフラペチーノ
    2022-08-21
    太陽光パネルを付けた屋根の劣化に長年悩んでおり、今回工事をお願いしました。 太陽光パネルの脱着も一貫して行ってくれるとの事で、安心して任せることができました。 工事内容や、外壁塗装のシュミレーションなど、細かく相談に乗ってもらい、工事が完了した際には想像以上の色合いで、とても満足しています。 梅雨の合間の暑い中の作業で、職人さんもとても大変だったと思います。ありがとうございました。 長年の屋根の悩みを解決して頂き、ありがとうございました。
    タケちゃん
    タケちゃん
    2022-08-09
    前回の外壁リフォーム後、11年経過。太陽光パネルの脱着を含め、屋根工事、外壁塗装が出来る所を探しました。地元でグラスビトウィーンさんをネットで見つけ、早速お店に訪ねて相談しました。 説明がわかり易く実績も豊富だった為、外壁塗装と屋根工事と太陽光脱着を即座に頼みました。 工事も丁寧で手慣れた感じでとても信頼出来る業者さんでした。 職人さんの考え方、仕事のやり方、受け答えかが良く教育され、本当に信頼出来、満足な出来栄えでした。 今後は他の人にも、自慢して紹介していきたいです。 ありがとうございます。