ヘアークラックとは
ヘアークラックとは、外壁やコンクリート部分にできる(ひび割れ)のことです。
家のどの部分にも発生する可能性があるため、ご自宅の壁を見てみるとすぐに見つかる方もいるかもしれません。
ヘアークラックは0.3㎜以下のひび割れ
「ヘアークラック」は定義があり、幅0.3㎜以下、深さ4mm以下の細いひびのことを指します。
この髪の毛ほどの細いひび割れを総称して、ヘアークラックと言います。
ヘアークラックは細いひび割れで、劣化の中でも初期症状なので、今すぐどうにかしなくてはならないと言う緊急性はありません。
ですが後々大きなひび割れになっていく可能性があるので、ヘアークラックが出たら、そろそろ塗装が必要なタイミングの目安と思って、準備をしましょう。
クラックが起きる原因
外壁やコンクリートにクラックが起きてしまう主な原因は
*経年劣化
*乾燥(モルタル・コンクリートなど)
*地震や地盤沈下・道路による振動
*施工不良
特に経年劣化は最も多く、外壁は日々の紫外線でダメージを強く受け続け、塗膜の劣化と共に雨水を吸収するようになってしまいます。
雨水の吸水~乾燥を繰り返すと、外壁自体が膨張~収縮をしてしまうため、その負荷に耐えられずにひび割れが起きてしまいます。
また、真横にヘアークラックが延びている場合は、地震や地盤沈下による構造の問題が発生している可能性が高いため、クラックの状態をよく見て原因を判断することが大切です。
紫外線のダメージを受けて、吸水してしまっている外壁。塗膜の劣化によりヘアークラックが出やすくなります。
真横に延びたヘアークラック。縦筋よりも雨水も受け止めやすくなるため、クラックの広がりも早いです。
ヘアークラックの放置厳禁
ヘアークラックを放置するのは厳禁です。
今は細いクラックでも、放置し続ければどんどん幅が大きく深くなり、水を吸収しやすくなって外壁自体をもろくしてしまいます。
とはいえ、ヘアークラックはクラックの中でもまだ初期症状なので、今すぐに修繕しなければならないような緊急性はありません。
しかし、近い将来には必ず何かしらのメンテナンスが必要です。
ヘアークラックが出た時点で放置し続けてしまうと、防水性は失われ雨水を吸収した外壁が原因になり;
*ひび割れがもっと大きなクラックになって割れる
*躯体の幹部が湿気を帯びて腐る
*雨漏りを誘発する
*シロアリが発生し木部を食い荒らす
など、家にとって最悪なことばかりが起きてしまうので、ヘアークラックが出たら、放置せずに塗装施工を検討していきましょう。
ヘアークラックが進行するとひびは太くなり、割れ目から雨水がどんどん家の中に浸水します。
割れた外壁も元に戻すことはできません。
家のあちこちにヘアークラックがあるなら、更に危機感を持たなければいけません。
クラック修繕方法
コーキング補修
コーキングやパテでひび割れ部分を埋める補修は、1か所あたり1~5万円ほどです。
ひび割れ部分にこれ以上水が直接入り込まないように埋める作業なので、ひとまずの応急処置として、何もしないよりは、やっておくと安心です。
但し、コーキング補修は補修箇所が目立つのと、2階など高所部分には足場を建てての作業が必要なことから、あまりおすすめできません。
あくまで応急処置と捉えてやるかどうかを決めましょう。
業者に依頼した場合
ブラシで汚れを掻き出して掃除した後にコーキング材を塗り込み、表面を整えて完了です。