ディーズルーフィング 【ローマン】のご紹介!

ディーズルーフィング 【ローマン】のご紹介!

今回は、現在注目されている「ディーズルーフィング」シリーズの「ローマン」をご紹介いたします。
ディーズルーフィングは、軽量で強靭なジンカリウム鋼板の屋根材の表面に石粒を超高温でガラスコーティングした屋根材です。

優雅な曲線美で建物の高級感を演出する

ディーズルーフィング
【ローマン】

ディーズルーフィング・ローマン紹介画像

S字の瓦調が最大の特徴でもあるローマンは、曲線のデザインが非常に美しく、建物を格式高く昇華させます。
地中海を臨む南欧風の建物から伝統的な和風建築にもマッチします。
それぞれ表情の違う3色のラインナップからご選択ください。

屋根面を縁取る棟やケラバなどの役物は同質役物仕様(石付)のみとなります。

❶カラーバリエーション

カラー3色

■タスカニー
タスカニーは夕暮れの陽光が丘陵や海岸に広がる上品で魅力的な風景を思わせ、見る者の心を魅了する鮮やかなオレンジ色です。
■モスブラウン【受注生産】
モスブラウンは、深い森の中で木々や苔、差し込む陽の光が混ざり合った様な、自然との調和や、安らぎを感じさせる複雑で、味わいのある色合いです。
■ネロ【受注生産】
ネロは、強さと決断力を象徴すると同時に、品位と高貴さをもたらします。
ダークな雰囲気を醸し出しながらも、エレガントでスタイリッシュな漆黒です。
■本体仕様
材質 JIS G 3321同等品 ASTM A792M ジンカリウム鋼板0.39mm 石粒仕上げ
寸法 1320mm×465mm
働き 1265mm×395mm
1枚あたりの重量 3.3kg
1㎡あたりの重量 6.6kg
1㎡あたりの枚数 2枚
施工可能範囲 2.5寸勾配以上
国土交通省不燃認定番号 NM2035
❷製品特徴

デザイン性・耐久性に優れた屋根材、ディーズルーフィング

屋根材の表面をセラミックコーティングされた石粒で覆うことでデザイン性はもとより、8層構造からなるディーズルーフィングは、一般的な金属屋根材よりもさらに高耐久性を追求した屋根材です。

ディーズルーフィング屋根材のメッキ構造画像

 

❸ジンカリウム鋼板とは?

ジンカリウム鋼板(アルミニウム55%・溶解亜鉛43.4%・シリコン1.6%)は合金被膜鋼板として、高耐蝕性・耐熱性・熱反射性と加工のしやすさを併せ持つ鋼板です。
さらに亜鉛鉄板との耐久比較においては3~6倍優れています。

ジンカリウム・ガルバニウムの成分と混合比グラフ画像

 ❹アルミニウム (Al)と亜鉛(Zn)めっきの不動態皮膜と犠牲防食

ディーズルーフィング・不動態被膜と犠牲紡織説明画像

不動態皮膜とは、金属の表面・空気と接する部分に、瞬時に酸化物の薄い被膜ができる現象で、アルミニウムの表面に発生する不動態皮膜が鋼板の耐食性を高めます。
更に表面の塗膜が傷つき、メッキ層やジンカリウム鋼板がむき出しになっても、亜鉛やアルミニウムが酸化し溶け出すことで、傷ついたジンカリウム鋼板の表面を保護します(犠牲防食)。
ジンカリウム鋼板はこの不動態皮膜と犠牲防食が相乗効果を出すことで、極めて高い耐用年数と耐久性を実現しています。

❺優れた耐久性のヒミツ

ディーズルーフィングの表層は御影石や玄武岩などの石粒に陶器瓦や茶碗、タイルなどと同じく『釉薬』によって着色を施しております。(セラミックコーティング)その為、色褪せが無く長期にわたって美観を維持する事ができる屋根材です。石粒のコーティング工程画像

 

釉薬(セラミックコート)は、日本でも古くからある着色方法で、色を生成する色粉とガラスの素を700~1,200°C以上の高温酸化焼成という焼きの工程を施すことで、色粉がガラスに封じ込められ、これによって長期的に色調を維持できます。

❻超軽量ならではの耐震性

通常、建築構造物の一番上に位置する屋根は、その重量によって建物の耐震性を大きく左右します。
ディーズルーフィングは1㎡あたり6㎏(1坪あたり20㎏)という軽さ。
他メーカー屋根材と比べると、平板スレートの約1/3、瓦に対しては約1/7の軽さです。

1㎡あたりの屋根材の重さ比較表画像

重い屋根と軽い屋根・地震の揺れの違いイラスト


表面の石粒効果により、鋼板層への熱伝導値が低くなり、さらに屋根下地との空気層にて断熱することで小屋裏へ熱を伝えづらい構造になっています。

グラスビトウィーン・コマーシャル画像(石粒により夏を拡散)

夏場における各種屋根材の室内温度グラフ

※2020年8月10日 千葉県にて実際に屋根材を葺いた箱を並べて測定したデータ Nnoills Works社調べ


屋根材同士を一体化させる「インターロッキング工法やハゼ式工法」を採用しているため、60m/sの暴風にも耐えられるほか、防火性や防水性にも優れています。

安心安全な屋根インターロッキング工法イラスト画像


雪止め金具無しでも、表面の石粒の強い摩擦抵抗によって、屋根に積もった雪が屋根から大きく滑雪するのを防ぎます。

ディーズルーフィング落雪事故ゼロ紹介画像

 


表面の石粒が、雨音を吸収・拡散することにより、金属屋根の欠点を補い、建物の中の静かさを可能にしました。石粒による雨の遮音性画像

ディーズルーフィング「塩害に強い」説明画像

【ご採用にあたってのご留意点】
ディーズルーフィングは、製造・出荷・納入時に傷や破損から製品を保護するために石粒を多く載せています。 これにより工事完了後に石粒が雨樋やベランダに多少落ちる場合もございますが、これは製品の規格量以上に載せている石粒が落ちている現象です。屋根材の耐久性を損なうものではないと共に、雨樋などを詰まらせるものではございません。

製品保証

ディーズルーフィングは万全の保証体制で品質をサポートしています。

【主な保証内容】
⬜︎基材の鋼板部位が燃焼しない事
⬜︎鋼板の表面に明らかな穴あきが認められない事
⬜︎石粒仕上鋼板の褐色、変質、赤錆などの腐食により浸水しない事
⬜︎石粒仕上鋼板の石粒剥離等により生じた浸水や変形
⬜︎異常気象、特殊な環境条件等によらない石粒の著しい変化(褪色等)

【保証対象期間】(自然石粒仕上鋼板部材に限ります。)

D’S ROOFING施工完了日より30年間を製品保証期間とします。
ディーズルーフィング製品30年保証マーク画像
■グラスビトウィーンは、ディーズルーフィングの国内認定施工店です!
専門知識・熟練した施工技術をもった職人が完璧にお客様のご要望にお応えいたします!
ディーズルーフィング「ローマン」コマーシャル画像
ディーズルーフィング「ローマン」コマーシャル画像
ディーズルーフィング「ローマン」コマーシャル画像

 

グラスビトウィーンでは、お客様の外壁/屋根塗装工事への不安を解消すべくLINEからのご相談を受け付けております。
外壁屋根のトラブルをどこに相談して良いか分からないとき、無料相談をお気軽にご利用ください

豊富な施工経験と深い専門知識を活かして、お客様の屋根の状態を正確に検査し
適切な工法をご提案いたします。

グラスビトウィーン・コマーシャル画像

詳しくは弊社ホームページをご覧ください

グラスビトウィーンは、地域密着型の「屋根・外壁」の専門業者です。
創業51年の実績と経験で、皆様の大切なお家の『リフォーム』を全力でバックアップ致します。

屋根や外壁のご相談はお気軽にご相談ください!

ディーズルーフィング認定販売店・施工店コマーシャル画像

グラスビトウィーンは、自然石粒付きジンカリウム鋼板
『ディーズルーフィング』の国内認定PRO販売店・施工店です!

グラスビトウィーンは、全ての工事が「自社施工」です!
ご安心してお任せください!

ドローンを使った屋根の無料診断コマーシャル画像

グラスビトウィーンは、ドローンを使った屋根の無料診断を実施中!
お気軽にごお問い合わせください!

 

«  ||  »

無料屋根診断

ブログの最新記事

カテゴリ

月間アーカイブ

pickup

全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

  •        
error: Content is protected !!