町田市・八王子市・多摩市/屋根からの雨漏れの原因と対策!
雨漏れはどうして起こる?放置すれば大変なことに!
誰もが、天井や壁にシミを見つけた瞬間、「何で、どうして…?」と驚くものです。しかも、気づいた時にはすでに内部で雨水が広がっており、構造材の腐食やカビ、修繕コストの増大といった深刻なリスクが進行している可能性もあります。屋根から漏れた雨水は、直接目に見えない場所にも影響を及ぼしているため、軽視は禁物です。
雨漏れの主な原因とは?
スレート屋根でよくある原因
-
ひび割れや浮き:紫外線や雨風が繰り返しかかることで、スレートが割れたり浮いたりした隙間から浸水します。
-
釘穴の広がり・錆:経年劣化で釘穴が広がると、そこから雨水が下地へ入り込みます。
-
谷板金・谷樋の劣化:屋根の谷部分は雨水が集中するため、腐食やゴミ堆積で詰まると雨漏れの原因になります。
-
棟板金の劣化や釘の浮き:釘が緩むことで板金がずれ、雨水が侵入するリスクが出てきます。
-
塗装の剥がれ・縁切り不足:スレートの耐久性が低下し、塗装後に縁切りをしないと内部に水が停滞しやすくなります。
-
毛細管現象:スレートの重なりで毛細管現象が起こり、水が下から上に吸い上げられることもあります(タスペーサーで隙間を確保することが必要)。
瓦屋根での雨漏れ
-
瓦の割れ・ズレ:風雨や飛来物、踏み割れにより瓦が動くと、防水シートにダメージが及びます。
-
防水シートの劣化:耐用年数は20年程度。長年で縮みや穴あきが生じると浸水の原因に。
-
漆喰(しっくい)の劣化:10~15年で劣化し、葺き土の流出や棟の崩れにつながり、結果的に雨漏れリスクが高まります。
発見したら放置は厳禁!
雨漏れが見つかった時には、壁・天井のシミやクロスの浮きといった目に見える症状が出てきますが、既に内部では木材の腐食や構造への影響が進行している可能性があります。結果的に、カビや腐食によって修繕費用が大幅に膨らむ恐れもあるため、早期の対応が不可欠です。
対策と修繕方法
定期点検・予防が最も効果的
梅雨前や台風シーズン前、強風や大雨の後などに、屋根材、シーリング、雨樋、天窓まわりの点検を実施することが重要です。見逃しがちな隙間や劣化も、プロによる点検なら早期発見が可能です。
状況に応じた修理方法
スレート屋根の場合:
-
部分補修:割れやひびに対して一枚差し替えやシーリング・テープ補修。
-
棟板金交換:釘の浮きや腐食に対して、新しい板金と下地交換。
-
葺き替え:全体の劣化が進んでいる場合には、新屋根材への全面的な交換。
瓦屋根の場合:
-
防水シートの交換:瓦を一時撤去して、下地シートを全面交換。
-
漆喰の補修:既存の漆喰を除去し、新たに丁寧に補修することで、棟の固定力を回復。
-
葺き替え・葺き直し:広範囲に劣化がある場合には、瓦の交換や葺き替えを検討になることもあります。
その他の対策
-
雨樋の清掃・改善:詰まりが原因での雨水逆流を防ぐため、定期清掃を。雨樋ガードの設置も有効です。
-
防水処理の再塗装・シーリング打ち直し:防水塗装や外壁・板金の適切な防水処理も雨漏れ対策に直結します。
信頼できるプロに早めに相談を!
雨漏れの主な原因は、屋根材のひび割れ・ズレ、防水シートの劣化、板金部の腐食、漆喰の破損など多岐にわたります。症状を見つけたら放置せず、まずは専門業者グラスビトウィーによる調査・補修を依頼しましょう。早めの対応こそが、被害拡大を防ぎ、コストを抑えるポイントです。
当社では、お客様の外壁屋根塗装工事への不安を解消すべくLINEからのご相談を受け付けております。
外壁屋根のトラブルをどこに相談して良いか分からないとき、無料相談をお気軽にご利用ください。
グラスビトウィーンは、地域密着型の「屋根・外壁」の専門業者です。
創業51年の実績と経験で、皆様の大切なお家の『リフォーム』を
全力でバックアップ致します。
屋根や外壁のご相談はお気軽にご相談ください!
グラスビトウィーンは、自然石粒付きジンカリウム鋼板
『ディーズルーフィング』の国内認定PRO販売店・施工店です!
グラスビトウィーンは、全ての工事が「自社管理」「自社施工」です!
ご安心してお任せください!
« 町田市・多摩市/屋根からの雨漏りその原因と危険性! || 町田市・八王子市/太陽光脱着とディプロマットスター/Ⅱ屋根材! »
