町田市・横浜市/屋根工事に欠かせられない役物の役割

屋根工事に欠かせられない役物について

屋根工事を行う際には、様々な役物が必要になります。町田市・横浜市の屋根工事では、これらの役物の役割を理解することで、適切な選択をすることができます。

屋根の構造のイラスト

1;軒先スターター

軒先スターターは、屋根の浸水防止と風の煽りを防ぐ役割を果たします。雨水を樋に排水し、強風時には、屋根材の飛散を防ぐのに重要な役割を持ちます。屋根の耐久性を維持するために定期的なメンテナンスが必要です。

屋根材を設置するための軒先スターター板金設置画像

2;棟包み

棟包みは、屋根の棟部分を覆う金属製の役物です。貫板やエコランバーなどの下層材を保護し、雨水の侵入を防ぐ役割を担っています。棟部分は特に雨水が集まりやすい場所であり、しっかりとした施工が求められます。

3;破風

破風は、屋根の妻側の端部分を指し、雨水の侵入を防ぐ重要な役割を持っています。横殴りの雨から屋根を守ることで、雨漏りのリスクを減少させます。また防火性を持ち、火災時には火の広がりを抑えることができます。

4;ケラバ

ケラバは、破風から先端まで伸びる部分で、外壁を雨水から保護します。特に雨水の流れをコントロールすることで、外壁の劣化を

防ぐ役割があります。屋根工事の際には、ケラバの状態も確認しておくことが重要です。

5;雨押え

二階建て以上の建物では、雨押さえが必要です。屋根と外壁の接合部に取り付けられ、横殴りの雨水を室内に侵入させない役割を果たします。特に豪雨の際に対し、しっかりした施工が大切です。

水切り板金画像

6;捨て板

捨て板は、役物の繋ぎ目などに使用され、雨水の侵入を防ぐための仕上げ材です。特に複雑な形状の部分には多く見られ、雨水が流れやすいように設置されます。しっかりとした施工が、長期的な防水効果を保証します。

7;谷

谷部分は、屋根と屋根の間に設置し、雨水を集める箇所です。ここは特に雨漏れが発生しやすい為、定期的な点検が必要です。

谷板金の錆や接合部のずれ・ごみの詰まりが原因となることが多い為、注意が必要です。

8;換気用役物

屋根裏の湿気を防ぐには。換気用役物が欠かせません。換気フードや棟換気は、屋根の上部棟部分に取り付けられ、湿気を逃がします。これにより、カビの発生を防ぎ、家全体の耐久性を保つことができます。

9;唐草

唐草は、屋根の軒先やケラバに取り付けられる板金の役物です。水切りの機能を持ち、金属屋根の葺き替えや、カバー工法には書かせられないアイテムです。

 

全ての役物が正しく機能することで、屋根の耐久性が向上します。

 

屋根工事は屋根材本体だけでは完結しません。各種の役物がそれぞれの役割を果たし、全体として、屋根の機能が最大限に発揮されます。

町田市や横浜市の屋根リフォームを検討する際は、これらの役物の重要性を理解し、信頼できるグラスビトウィーンに依頼することが何より大切です。

 

グラスビトウィーン・コマーシャル画像

 

当社では、お客様の外壁屋根塗装工事への不安を解消すべくLINEからのご相談を受け付けております。
外壁屋根のトラブルをどこに相談して良いか分からないとき、無料相談をお気軽にご利用ください。

 

グラスビトウィーンは、地域密着型の「屋根・外壁」の専門業者です。
創業50年の実績と経験で、皆様の大切なお家の『リフォーム』を
全力でバックアップ致します。

屋根や外壁のご相談はお気軽にご相談ください!

グラスビトイーンコマーシャル画像

グラスビトウィーンは、自然石粒付きジンカリウム鋼板
『ディーズルーフィング』の国内認定PRO販売店・施工店です!

 

グラスビトウィーン・コマーシャル・お客様の声画像

グラスビトウィーンは、全ての工事が「自社管理」「自社施工」です!
ご安心してお任せください!

完全自社施工コマーシャル看板画像

 

«  ||  »

無料屋根診断

ブログの最新記事

カテゴリ

月間アーカイブ

pickup

全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

  •        
error: Content is protected !!