屋根専門店が太陽光パネルが設置されている屋根の最適な塗装方法!

太陽光パネルが設置されている屋根の最適な塗装方法

「太陽光パネルがある屋根の塗装は?」「塗装するときの注意点は?」

と屋根の経年劣化も気になりだしたのではないでしょうか。

屋根は紫外線によって劣化が進行していきますので、太陽光パネルが乗っていても塗装は必要になります。

ただ、劣化状況や要望によって塗装方法が変わるため、どのような施工方法があるかを知っておくことは大切です。

そこで今回は、太陽光パネルが乗った屋根の塗装方法ついて説明します。。

あなたのお宅の屋根に合った方法で塗装するためにも、あなた自身で知識として持っておくことが良いでしょう。

太陽光が設置されている屋根も塗装が重要!

 

太陽光パネルが設置されている屋根も塗装が必要です。

なぜなら、パネルが乗っていない部分の屋根は紫外線によって劣化が進んでしまうからです。

劣化したまま放っておくと、雨が降ったときに水を吸い込み屋根材の強度が落ちてボロボロになってしまいます。

もっとひどい状態になると、そのまま屋根裏まで水が伝って雨漏りに繋がることも。

屋根を支える柱まで水が浸透し、腐ってきています。

こんな事態にならないようにするためにも、屋根塗装は必要です。

ただし、粘土瓦や銅板の屋根など塗装をしなくても良いものもあります。

太陽光パネルが設置される屋根の塗装方法

状況やご自身の要望によって、施工方法は変わってくるのであらかじめどのように塗装をするのか確認しときましょう。

*パネルが乗っていない部分だけ塗装

・費用をかけたくない

・築10~15年出初めての塗装

・太陽光パネルを設置したばかり

*パネルを一度取り外して塗装

・屋根全体を塗装したい

*パネルを完全に撤去して塗装

・太陽光パネルを撤去したい

・太陽光を設置して20年前後

パネルが乗っていない部分のみ塗装する

太陽光パネルが乗っていない部分のみを塗装する方法です。

築10年頃で初めての塗装の方は、この方法で塗装することが多いです。

パネルを取り外さずに乗せたまま塗装することができるので、費用も手間もかかりません。

また、塗装面積もパネルの面積分減るので、通常の屋根塗装よりも多少お得に工事することが出来ます。

▪費用をかけたくない▪築10~15年ほどで初めて塗装する▪太陽光パネルを設置したばかりの人には、この方法がおすすめです。

パネルを一度取り外して塗装する

屋根葺き替えのため太陽光パネルを外す作業員画像

■太陽光パネル取外し作業

太陽光パネルを塗装前に取り外して全体を塗装、塗装後再度取り付けるという方法です。

屋根全体を同じように塗装する事ができるので、パネルの下の状態も心配だから全面塗装したいという方におすすめです。

しかし、脱着する際に太陽光パネルが破損する恐れがあります。

特に年数が経ったパネルですと壊れやすいので、注意が必要です。

脱着は太陽光パネルの設置業者に依頼するなど、細心の注意が必要です。

パネルを完全に撤去して塗装する

太陽光パネルを外した後の傷んだ屋根画像

太陽光パネルを完全に撤去して塗装する方法です。

ご自宅に太陽光パネルを設置している方の中には「あまり効果がないから撤去したい」という方もいらっしゃいます。

そういった方は、塗装工事のついでに太陽光パネルの撤去を行うことが多いです。

屋根全体を塗装することができますし、撤去の際に必要な足場仮設も塗装のついでに行なうことで節約することが出来ます。

太陽光パネルを撤去したい人▪太陽光を設置して20年前後の人におすすめの方法です。

太陽光パネルの設置をお考えの方へ

築5年以上過ぎて、太陽光パネルを新たに新設する時は、先に屋根塗装を行っておきましょう。

築5年以上紫外線に当たっている場合は、すでに屋根の防水機能を失っている可能性が高いです。

太陽光パネルを設置する前に防水機能を復活させて、雨水の浸み込みを抑えましょう。

屋根全体をメンテナンスしておくことで、屋根を長持ちさせることが出来ます。

太陽光パネル設置の屋根塗装

太陽光パネルが設置された屋根を塗装する際は、太陽光パネルを破損させないように取り扱いに十分な注意が必要です。

塗装業者の中には、配慮なく作業する業者もあるので、雑な作業をされないためにもご自身で注意点を把握しておきましょう。

パネルを踏まない

屋根の作業時は太陽光パネルを踏まないようにしてもらいましょう。

人が乗ると表面のガラスが割れてしまう可能性があるからです。

また、ひび割れが入ると内部にほこりや雨水が入り込んで故障の原因にもなります。

少しくらい…と乗られてしまわないように、作業に入る職人には「パネルに乗らないでください」と伝えておくと安心です。

パネルを高圧洗浄しない

外壁の高圧洗浄作業画像

太陽光パネルを高圧洗浄されないように注意しましょう。

圧力の調整を誤るとパネルに傷をつけてしまう恐れがあるためです。

パネルに傷が付くと故障やシステム効果低下の原因になります。

ただし、太陽光パネルは屋根上にある汚れやすい部分です。

汚れを放置してもシステム効果低下につながるので、手の届く範囲なら専用の洗剤等でふき取ってもらうか低圧で洗い流してもらうようにしましょう。

屋根の状態をチェックしてから塗装する

 

塗装をする前に屋根の状態を調査・確認してもらいましょう。

屋根の状態が悪いまま塗装をしてしまうと

・短期間で剥がれる

・塗装後に雨漏りしてしまう

など不具合が発生してしまいます。

下記に当てはまる方は、塗装ができないほど劣化しているケースもあるので、注意しましょう。

・築20年以上未塗装

・築30年以上経っている

・すでに雨漏りしている

塗装出来ない状態ならカバー工法や葺き替え工事を検討してください。

屋根葺き替え後の太陽光パネル設置風景画像

■太陽光パネル設置作業

 

屋根の劣化が進んでいる場合は、一度太陽光パネルを取り外して、カバー(重ね葺き)又は葺き替え工事を検討してください。

費用相場
・カバー(重ね葺き)工事…150~200万円
・葺き替え工事…200~250万円

どちらも大きな費用がかかりますが、屋根に寿命が来てしまったら必須な工事です。

屋根が劣化しているのに工事を行なわずに放っておくと雨漏りに繋がり、躯体の劣化など屋根だけの問題ではなくなってしまいます。

お家全体を長持ちさせるためにも、状態に合った施工方法を行なっていきましょう。

まずは屋根の点検を依頼

 

太陽光パネルが設置された屋根の塗装をご希望される方は、まず専門業者による点検を行ないましょう。

屋根の状態を実際に確認することで適切なメンテナンスの提案を受けることができます。

・屋根にひび割れ等劣化症状がないか

・太陽光パネルに損傷や汚れがないか

もし屋根の劣化が進んでいたり・太陽光パネルが破損している状態があれば塗装以外の工事を考える必要があります。

まずは、塗装ができる屋根の状態かを専門業者にチェックしてもいましょう。

 

グラスビトウィーン・コマーシャル看板画像

 

お問合せはこちら・アイコン

 

 

グラスビトウィーンは、自然石粒付きジンカリウム鋼板

『ディーズルーフィング』の国内認定PRO販売店・施工店です!

ディーズルーフィング国内認定PRO販売店・施工店看板画像

ディーズルーフィングアイコン

 

グラスビトウィーンは、全ての工事が「自社施工」です!

ご安心してお任せください!

 

安心の自社施工・コマーシャル画像

 

グラスビトウィーンは「ドローン」を使った、屋根の無料診断を行っております!

お気軽にごお問い合わせください!

屋根の無料診断・ドローン画像

お問合せはこちら・アイコン

 

[お問い合わせ・LINEのボタン]

 

 

«  ||  »

無料屋根診断

ブログの最新記事

カテゴリ

月間アーカイブ

pickup

全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

  •