新築10年~15年には屋根のメンテナンスを!

新築10年~15年には屋根のメンテナンスを!

スレート屋根・色褪せ症状画像

新築から10~15年というのは、屋根の状態を見直す絶好のタイミングです。
見た目がきれいでも、内部では劣化が進んでいることもあります。
特に日本の気候(台風・梅雨・雪)を考えると、屋根材の耐久性や防水性能に影響が出てくる頃です。

❶この時期におすすめの屋根メンテナンス内容

  • 点検(無料の業者もあり)
    → 棟板金の浮き、釘の緩み、コーキングの劣化などをチェック。

■点検で見るべきポイント

点検項目 チェック内容例
屋根材の状態 割れ・浮き・ズレ・錆び(特に金属系)
棟板金・釘の浮き 強風で飛ばされやすい部分。固定が甘くなっていないか
雨漏りの兆候 天井や壁のシミ、カビ臭、断熱材の湿りなど
雨樋・排水の詰まり 落ち葉や泥で流れが悪くなっていないか
コーキングの劣化 ひび割れや剥がれがあると、雨水が侵入する原因に

■点検方法と注意点

  • 自分で見る場合:地上から双眼鏡で確認、または2階の窓から目視。屋根に登るのは危険なので避けましょう。
  • 専門業者に依頼:無料点検を行っている業者も多いですが、契約を急がせる業者には注意。

■塗装(スレート・金属屋根向け)

■屋根塗装の目的
防水性の回復:塗膜が劣化すると雨漏りの原因になります
• 紫外線・熱からの保護:特に金属屋根は熱反射塗料で効果大
• 美観の向上:外壁との調和や資産価値にも影響します
• 錆・コケ・藻の防止:素材によっては防藻・防錆塗料が有効です

■塗装のタイミング(目安)

屋根塗装職人画像

屋根材の種類 塗装周期の目安 備考
スレート(カラーベスト) 約10年 塗膜が劣化しやすく、定期塗装が必須
金属系(ガルバリウム鋼板) 約10〜15年 錆止め+遮熱塗料が効果的
セメント瓦 約10〜15年 表面の塗膜が劣化すると吸水性が上がる
粘土瓦(和瓦) 基本不要(塗装不要) 塗装よりも漆喰や棟の補修が重要

■塗料の種類と特徴

塗料タイプ 耐用年数 特徴
ウレタン塗料 約8年 安価だが耐久性はやや低め
シリコン塗料 約10〜12年 コスパ良好。現在の主流
フッ素塗料 約15年 高耐久・高価格。金属屋根におすすめ
遮熱塗料 塗料により異なる 夏場の室温上昇を抑える効果あり

■補修(部分交換)

屋根部分修理職人画像割れた瓦や錆びた金属部の交換。雨漏り予防に効果的です。

■葺き替え・カバー工法(劣化が進んでいる場合)
石粒付き鋼板やガルバリウム鋼板など、耐久性の高い素材に変更する選択肢も良いでしょう。

屋根カバー工法ルーフィング施工画像

屋根葺き替え工事画像

■メリット・デメリット

葺き替えのメリット
屋根全体をリフレッシュできる
• 下地の補修により耐久性・防水性が向上
• 屋根材の自由度が高く、断熱・遮熱性も改善可能
• 耐震性の向上(軽量化)

葺き替えのデメリット
費用が高くなる傾向
• 工期が長く、騒音や廃材処理が必要
• 雨天時のリスク(屋根が一時的にむき出し) カバー工法のメリット
• 費用を抑えられる
• 工期が短く、騒音・廃材が少ない
• 断熱・遮音性が向上する場合もある

カバー工法のメリット
費用を抑えられる
• 工期が短く、騒音・廃材が少ない
• 断熱・遮音性が向上する場合もある

カバー工法のデメリット
下地の補修ができないため、劣化が残る可能性
• 屋根が重くなり、耐震性が低下する恐れ
• 屋根材の選択肢が限られる
• 次回の改修時に撤去費用が割高になる可能性

■目的に応じた選び方
耐震性・長期耐久性を重視葺き替えがおすすめ
特に築年数が経過していて、下地(野地板・防水シート)も劣化している場合は、根本から刷新できる葺き替えが安心です。
コストを抑えつつ、見た目と防水性を改善したい カバー工法が有効
既存屋根がスレートや金属系で、下地が健全なら、カバー工法で十分な性能を確保できます。

❷チェックポイント

項目 チェック内容 備考
屋根材の種類 スレート・瓦・金属など メンテナンス周期が異なる
地域の気候 台風・積雪・塩害地域か 耐候性の高い素材が有利
業者の実績 地元密着・施工事例の豊富さ 口コミ・施工保証も確認
メンテナンス履歴 過去に塗装や補修済みか 次回のタイミングが変わる

 

グラスビトウィーンにお任せください!

グラスビトウィーン・コマーシャル画像

私たち「グラスビトウィーン」は、町田市を中心に活動している屋根と外壁の専門業者です。
創業51年、地元の皆様のお住まいを守るお手伝いをしてまいりました。
屋根の点検・補修・葺き替え、また外壁塗装まで一貫して作業を行います。

一つひとつ丁寧に、わかりやすくご説明しながら作業を進めます
年配の方にも安心してご相談いただけるよう、専門用語は使わず、納得いただけるまできちんとご説明します。

最後に

屋根や屋根裏は普段見えない場所ですが、見えないからこそ大切な部分でもあります。
快適で健康的な暮らしを守るためにも、ぜひこの機会に屋根の点検や、換気棟の取り付けを検討してみてください。

ご相談・お見積りは無料です。
まずはお気軽に、私たち「グラスビトウィーン」へお問い合わせください。
皆さまの大切なお家を、私たちがしっかりとサポートいたします。

 

グラスビトウィーンでは、お客様の外壁/屋根塗装工事への不安を解消すべくLINEからのご相談を受け付けております。
外壁屋根のトラブルをどこに相談して良いか分からないとき、無料相談をお気軽にご利用ください

豊富な施工経験と深い専門知識を活かして、お客様の屋根の状態を正確に検査し
適切な工法をご提案いたします。

グラスビトウィーン・コマーシャル画像

詳しくは弊社ホームページをご覧ください

グラスビトウィーンは、地域密着型の「屋根・外壁」の専門業者です。
創業51年の実績と経験で、皆様の大切なお家の『リフォーム』を全力でバックアップ致します。

屋根や外壁のご相談はお気軽にご相談ください!

ディーズルーフィング認定販売店・施工店コマーシャル画像

グラスビトウィーンは、自然石粒付きジンカリウム鋼板
『ディーズルーフィング』の国内認定PRO販売店・施工店です!

グラスビトウィーンは、全ての工事が「自社施工」です!
ご安心してお任せください!

ドローンによる屋根の無料診断コマーシャル画像

グラスビトウィーンは、ドローンを使った屋根の無料診断を実施中!
お気軽にごお問い合わせください!

«  ||  »

無料屋根診断

ブログの最新記事

カテゴリ

月間アーカイブ

pickup

全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

  •        
error: Content is protected !!