町田市・日野市/屋根工事、耐久性・美観を取り戻す屋根カバー工事はグラスビトウィーンに!
屋根カバー工事
耐久性・美観の再現
屋根カバー工法

◆カバー工法(重ね葺き工事)
カバー工法」とは、現在の古い屋根材の上に防水シートを張り、新しい屋根材を被せる工事の事を言います。
屋根材を重ねるて施工することから「重ね葺き」とも呼ばれています。
カバー工法を行う目的は、防水機能を一新することが挙げられます。
カバー工法は、屋根材を被せる作業なので、解体作業が不要です。そのため、解体にかかる費用を削減して、リホームができることで注目されています。
カバー工事のメリット
費用が安くなる
カバー工法は、解体工事をほとんど行わず廃材がほとんど出ないため、その分安い費用で行うことができます。
工期の短縮
既存屋根材を撤去しないため、解体工事を必要としないカバー工法は、一般的に5~14日以内に施工できることが多く、短期間で工事が終了するため、生活面において負担がかかりにくい点が大きなメリットです。
生活や近所への迷惑が少ない
カバー工法で行う、屋根のリフォームは、生活にはほぼ支障なく過ごせます。施工内容にもよりますが、解体工事自体は半日で終わります、また、住居内に手を加えることはありませんので、工事中でもあまり気にせずに普段通りに過ごすことができます。
カバー工法デメリット
瓦屋根に向かない
カバー工法は、平坦な屋根材に被せて固定します。そのため、波状の瓦屋根に設置するのは難しいとされています。
屋根が重くなり耐震性に影響
カバー工法は、既存の屋根に新しい屋根材を重ねるため、屋根の重さが増加します。基本的にカバー工法後の耐震性は一般住宅において問題が無いとされています。
屋根の劣化が激しいと施工できない
著しく劣化屋根の上から新たな屋根材を重ねるのは非常に危険です。傷んだ屋根下地は雨水を吸収して、腐食している可能性があります。まずは、屋根材を撤去して行う必要があり、葺き替え工事がお勧めになります。
火災保険は利用できない可能性が!
屋根の修繕は火災保険が利用できるとよく耳にします。しかし、残念ながらカバー工法を行う場合、火災保険の申請は難しいです。そもそも、火災保険の対象となる修繕は、原則「風采や雪害などといった自然災害が原因で破損してしまった屋根です。
カバー工法は新しい屋根材を使用して現状より見栄えを良くする目的で行うリフォームが殆どです。そのため、火災保険の適用外となる可能性が高くなります。
屋根カバー工法の流れ
カバー工法前
棟板金撤去
防水紙設置
下地板金設置
屋根材設置
カバー工法の注意点
・屋根の汚れや苔等が酷い場合は、高圧洗浄後実施します。
・防水シートは、雨漏れを防いでくれるため、防水性が高く寿命の長い種類を選んでください。
・真夏の室内温度上昇を改善するには、遮熱シートを新たに張ることもお勧めです。
・屋根の重ね葺き工事の際には、耐久性や耐震性などの品質の高い金属屋根材がお勧めです。
・性能と耐久性に優れた金属屋根材を選ぶ方が、長期的に考えて安心です。
当社では、お客様の外壁屋根塗装工事への不安を解消すべくLINEからのご相談を受け付けております。
外壁屋根のトラブルをどこに相談して良いか分からないとき、無料相談をお気軽にご利用ください。
グラスビトウィーンは、地域密着型の「屋根・外壁」の専門業者です。
創業50年の実績と経験で、皆様の大切なお家の『リフォーム』を
全力でバックアップ致します。
屋根や外壁のご相談はお気軽にご相談ください!
グラスビトウィーンは、自然石粒付きジンカリウム鋼板
『ディーズルーフィング』の国内認定PRO販売店・施工店です!
グラスビトウィーンは、全ての工事が「自社管理」「自社施工」です!
ご安心してお任せください!
« 横浜市・町田市/屋根工事でディプロマットスター/Ⅱが太陽光設備に最も理想的! || 屋根材ガルバリウム・ジンカリウムどちらが良い? »
