知らないと損?屋根の豆知識とは!

知らないと損?屋根の豆知識とは!

 

普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。

 

素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもありますよね。

 

◆屋根の勾配とデザイン

 

屋根の勾配が緩やかだと雨漏りの危険性が高まる?

普段はあまり気にされることはないでしょうが、屋根はその勾配と屋根材によって様々な制約を受けます。

 

一般的に勾配がきついほど水切れがよく、雨漏りリスクが低減します。

逆にゆるやかだと雨水が流れにくいので、雨漏りの危険性が高まります。

 

◆各屋根材は勾配に対する許容値が細かく定められています!

 

 

各屋根材は勾配に対する許容値が細かく定められています。

例えば、急勾配の屋根に瓦を葺いたところを想像してみてください。

 

瓦は重いので外れて落ちてきそうです。

ゆるやかな場合も水切れの観点から使える屋根材が限られてきます。

ゆるやかな勾配には防水性の高い金属屋根が使われていることがほとんどです。

 

金属の屋根材は防水性が高い、軽い、加工しやすいことから万能ということもいえます。

 

◆軒天が外壁の寿命を決める?

 

屋根の軒天は広いほうが外壁を長持ちさせる

ほとんどのお住まいでは外壁から張り出している屋根部分があります。

この天井部分は軒天と呼ばれており、張り出している部分が狭いお住まいと広いお住まいがあります。

 

 

この張り出している部分も屋根の形状や素材によってある程度決まっているのですが、広いほうが外壁の寿命を長く保てます。

広い場合、外壁に日が当たりにくくなりますし、雨のかかる面積も少なくなります。

狭い場合はその逆になりますので、劣化のスピードが早まります。

ただし、余り広いとそれだけ重量が嵩んでしまうので、耐震性については難点となります。

 

◆屋根に合った雨樋を

 

屋根の形状よって1方向に流れる雨水の量が違います!

切り妻と寄棟を想像してください。

 

屋根の総面積が同じだとして、雨が降っているとします。

より大きな雨樋が必要なのはどちらでしょうか?

 

お分かりのように、勿論切り妻屋根ですね。

雨の流れる量によって、雨樋も大きなものを考えなくてはいけませんね。

 

屋根には、色々な形状があり、屋根によって軒天の大きさも変わることがお分かりになったでしょう!

屋根の形状によって、雨樋の大きさも違うんですね!

 

当社では、お客様の外壁屋根塗装工事への不安を解消すべくLINEからのご相談を受け付けております。

外壁屋根のトラブルをどこに相談して良いか分からないとき、無料相談をお気軽にご利用ください。

 

グラスビトウィーンは豊富な施工経験と深い専門知識を活かして
お客様の屋根・外壁の状態を正確に検査し
適切な工法をご提案いたします。

グラスビトウィーン・コマーシャル・お客様の声画像

グラスビトウィーン・コマーシャル画像

◆グラスビトウィーン

詳しくは弊社ホームページをご覧ください

 

グラスビトウィーンは、地域密着型の「屋根・外壁」の専門業者です。
創業49年の実績と経験で、皆様の大切なお家の『リフォーム』を全力でバックアップ致します。

屋根や外壁のご相談はお気軽にご相談ください!

グラスビトイーンコマーシャル画像

 

ディーズルーフィング・コマーシャル看板画像画像

グラスビトウィーンは、自然石粒付きジンカリウム鋼板
『ディーズルーフィング』の国内認定PRO販売店・施工店です!

 

完全自社施工コマーシャル看板画像

◆完全自社施工

グラスビトウィーンは、全ての工事が「自社施工」です!
ご安心してお任せください!

グラスビトウィーンは、ドローンを使った屋根の無料診断を実施中!
お気軽にごお問い合わせください!

[お問い合わせ・LINEのボタン]

«  ||  »

無料屋根診断

ブログの最新記事

カテゴリ

月間アーカイブ

pickup

全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

  •