屋根塗装で失敗しないための基礎知識とは?

こんにちは!

グラスビトウィーンのMちゃんです♪

 

屋根の塗装について、「そもそも雨漏れもしていないのに、どうして外壁塗装や屋根塗装をしないといけないの?」
そう思われた方も多いのではないでしょうか。

 

先ず外壁や屋根の塗装の目的とは大きく分けると2つあります。

◆家屋の防水を保ち家屋の保護の効果を高める。
◆家屋の美観を新築のように永続的に美しくする。

 

家屋の外壁や屋根の塗装によって防水効果を高め、家の寿命を延ばし、美観を高めることで住まいの安心と喜びを得る事が出来ます。

屋根は、築10年~12年経つと紫外線や雨・風などの影響で塗膜が痛み、防水効果が落ちてきます。

屋根は紫外線・雨・風などから家を守る役目を果たしています。

屋根は過酷な外部環境の影響を直接受けるため、痛みやすく劣化の進行が早い箇所ですが、意外と普段頻繁に目にする箇所ではないために、劣化の進行に全く気づきにくい場所でもあります。

気が付かず屋根の劣化を放置してしまうと、気が付かない雨漏りが進行して、家の内部の木材が腐食し、耐久性を下げてしまう恐れがあります。

 

しかし、どの様な基準で屋根塗装を行うべきなのか、どんな点に注意しておけばいいのかわからないことが多いのではないでしょうか。

 

また、空気中を浮遊している菌が屋根材や外壁材に付着し、藻やカビが生え見栄えも新築時から比較すると汚れてきます。

その他にも新築時の建物は、地震や車などの振動によって必ず動きズレてきたり、その動きにより屋根材や外壁材にもヒビ(クラック)が入り塗装と同時に補修をする必要が出てきます。

 

 

屋根や外壁のメンテナンスが遅くなるほど、気が付かない「雨漏り」や「大規模改修」などのリスクが大きくなる場合が有りますので、早目の点検や塗装工事を行う必要があります。

 

◆そろそろ屋根の塗装をするべきなのか、費用はどれくらいかかるのか?
 塗料はどんな種類があるのか?DIYでもできるのか?と疑問に思っていませんか?

 

そんな屋根塗装を行うときに、押さえておきたいポイントをお話しします。

 

屋根塗装の必要性

屋根材は塗装されており、塗料の防水性によって雨漏りを防いだり、遮熱機能で熱を少なくしたり、と様々な機能を塗装によって付加されています。
冒頭でも説明したとおり、屋根は日々、紫外線や風雨を直接受けている箇所で、劣化が進行しやすい箇所です。

塗装による防水性が失われると雨漏りが発生し、家の内部を腐らせてしまったり、シロアリ発生の原因にもなりかねません。
そのようなことにならない為にも塗装による定期的なメンテナンスが必要なのです。

 

屋根塗装で使用される塗料の種類

 

塗料は大きく分けると6種類に分けることができます。

  1. アクリル塗料

  2. ウレタン塗料

  3. シリコン塗料
  4. フッ素塗料

  5. 無機塗料

  6. 有機HRC樹脂塗料

 

一般的にはシリコン塗料が多く使われますが、価格がリーズナブルな分、耐久年数が約10年前後と短めです。
逆に無機塗料はシリコンよりも高くなりますが、その分耐久年数も15年~25年(無機成分の量によりさまざま)と一般的な塗料よりも長持ちさせることができます。

 

また、最近では耐久年数が30年期待できる有機HRC樹脂塗料も全国で使われています。

屋根を塗装する際、どの塗料を選べば良いか、それぞれの塗料にはどんな性能やメリットがあるのかを知っておく事により後悔しないリフォームができるようになります。。

 

次は屋根に塗布する塗料の効果や特徴をお話しします。

屋根塗装の耐用年数は?

 

屋根塗装の耐用年数は塗料によって異なります。

各塗料毎の耐用年数の目安について説明します。

 

屋根塗装の時期は?

 

「外壁塗装は10年ごとにしたほうがいいって聞くけど、屋根塗装はどうなのかしら?」と思っている方や、「うちはまだ雨漏りしてないし、屋根塗装の必要はない」と思っている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?

 

屋根塗装をせず放置した場合、雨水が内部に浸入して雨漏りを起こし、建物内部を傷めてしまいます。
そのようなことを未然に防ぐためにも、屋根塗装をおこなう時期や劣化のサインについて、理解しておきましょう。

サインを見落とすことにより、本来は屋根の塗装だけで済むはずが、屋根の劣化を放置したばっかりに屋根の重ね葺きや葺き替えをする必要が出てきてしまったり、結果として高額なリフォームになってしまうことがあります。

 

新築して10年以上経過した屋根や、一度塗装をしてから10年以上経過した屋根を一度点検してみては如何でしょうか?

 

「グラスビトウィーン」では、お問い合わせいただきましたお客様に現在、無料にて「最新鋭ドローン」を使った空からの空撮にて屋根の傷みなどを瞬時に点検いたします。

梅雨時期、台風時期を前に一度お気軽にご相談ください。

 

屋根塗装にかかる費用相場と単価とは?

 

上記の表のように、塗料や使用用途によって金額も変わってきます。

ご自身のリフォーム計画に沿って使用塗料をお選びいただければ良いかと思います。

 

当社では、お客様の外壁屋根塗装工事への不安を解消すべくLINEからのご相談を受け付けております。

外壁屋根のトラブルをどこに相談して良いか分からないとき、無料相談をお気軽にご利用ください。

 

グラスビトウィーンは豊富な施工経験と深い専門知識を活かして
お客様の屋根・外壁の状態を正確に検査し
適切な工法をご提案いたします。

グラスビトウィーン・コマーシャル・お客様の声画像

グラスビトウィーン・コマーシャル画像

◆グラスビトウィーン

詳しくは弊社ホームページをご覧ください

 

グラスビトウィーンは、地域密着型の「屋根・外壁」の専門業者です。
創業49年の実績と経験で、皆様の大切なお家の『リフォーム』を全力でバックアップ致します。

屋根や外壁のご相談はお気軽にご相談ください!

グラスビトイーンコマーシャル画像

 

ディーズルーフィング・コマーシャル看板画像画像

グラスビトウィーンは、自然石粒付きジンカリウム鋼板
『ディーズルーフィング』の国内認定PRO販売店・施工店です!

 

完全自社施工コマーシャル看板画像

◆完全自社施工

グラスビトウィーンは、全ての工事が「自社施工」です!
ご安心してお任せください!

グラスビトウィーンは、ドローンを使った屋根の無料診断を実施中!
お気軽にごお問い合わせください!

[お問い合わせ・LINEのボタン]

«  ||  »

無料屋根診断

ブログの最新記事

カテゴリ

月間アーカイブ

pickup

全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

  •