塗装前に行う家洗浄の重要性

塗装を長持ちさせる秘訣は洗浄にあります

 

さまざまな要因で汚れている外壁。こうした汚れを完全に落とさないまま塗装すると、どんなことが起こるのか、塗料だけでなく下地処理にもこだわりを持つことが大切です。

洗浄せずに塗装すると塗料は1~2年で剥げる!?

外壁塗装で最も重要な工程が下地処理。その一つに高圧洗浄があります。強い圧力によって噴射される水で、剥がれかけの塗料や藻・コケ・汚れなどを洗い落とします。メリットは塗装する際に、塗料をより外壁材に密着させることが出来、塗料が長持ちします。しかし、洗浄は目で見てわかりにくい為、いい加減に洗浄したり、洗浄後にしっかり乾燥しないまま塗装すると、様々な不具合が起きてきます。

 

洗浄が不十分だと数年で塗装が剥がれてしまうこともあるので要注意がです。

汚れをしっかり落とさないと、どんなに良い塗料を使っても、1~2年で剥がれてきます。

 

根深いカビやコケにはバイオ高圧洗浄が効果的

外回りの汚れは、カビやコケなどの雑菌によるものが7割を占めます。これには、根こそぎ洗い落とすバイオ高圧洗浄が効果的です。

木材・石材・タイルなどあらゆる素材に使用でき、通常の高圧洗浄では落としきれない0,01mmにも満たないピンホール(穴)に潜んでいるカビや藻、旧塗装などを徹底的に落とすことが出来ます。

 

しっかり汚れを落とすことで塗料の密着性が上がり、塗料の性能が格段に長持ちします。また、殺菌消毒作用により、美観が継続するメリットがあります。

洗浄が不十分だと、性能のいい塗料を塗っても、数年で剥がれたり機能を発揮できなかったりします。

 

高圧洗浄

ブロック塀

ブロック塀の汚れを塗装前に徹底的に除去しカビを根こそぎ落として、カビの再発を防ぎます。

 

基部

木の羽目板や下見板は吸水性があるのでカビが発生しやすく、洗浄すると真っ白になります。

 

屋根

カビや苔の根が奥までこびり付いているスレート系屋根材にはバイオ高圧洗浄が効果的です。

バイオ高圧洗浄の施工手順

材料の準備

高圧洗浄機、大きめのバケツや桶が2つ、ゴムホースなどを用意。

 

養生

照明や電気機器など濡らしてはいけない部分をビニールで養生。

 

水養生

洗剤が浸透しやすいように、洗浄面をたっぷりと濡らす。

 

洗剤散歩

洗浄面全体に洗剤を散布し、汚れに応じて洗剤の希釈割合を変える。

 

水洗い

洗剤散布後5~10分反応させてから水で一気に洗い流す。

 

【飛散する可能性がある為、作業を行う前に近隣の方にご挨拶を】

モルタル

カビの根が塗装内部まで入り込んでいると除去しきれないことも。無理に高圧洗浄で取ろうとすると、塗膜が剥がれたり削れたりすることもあるので注意が必要です、

サイディング

チョーキングが激しい場合は、粉を水洗いで落とさないと塗装が剥げる原因に。これはチョーキングがブロックして塗料が付きにくくなるのが原因です。

鉄部

外壁以外にも、アルミサッシなどにカビがこびりついていることも珍しくありません。高圧洗浄で綺麗になるので、外壁と一緒に洗浄してもらいましょう。

 

ご自宅のリフォーム、ご不安やお悩みが多いと思います。こんな時にお役に立てるプロ集団がグラスビトウィーンです。熟練した担当者が、不具合の点検や適切なご提案・アドバイスをお届けいたします。迷ったら知識豊富なグラスビトウィーンに相談してみるのが一番の近道です。何なりとご相談ください。ご連絡をお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

«  ||  »

無料屋根診断

ブログの最新記事

カテゴリ

月間アーカイブ

pickup

全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現