麻生区五力田 S様屋根カバー工法(ディーズルーフィング・ディプロマットスター)一部付帯塗装工事

麻生区五力田 S様屋根カバー工法(ディーズルーフィング・ディプロマットスター)一部付帯塗装工事

リフォームのきっかけ

屋根のひび割れによる雨漏れを心配してネットからのお問い合わせをいただきました。
旦那様が家に拘っている為に、ディーズルーフィングをおススメしました。
メーカー30年保証とディプロマットスターの同質トリムを気に入って頂きました。
外壁以外の付帯部、目地シーリング入れ替えを行いました。

施工写真

  • ■Before:紫外線・排気ガス・雨で経年劣化

    紫外線や排気ガス及び不純物の入った雨などで屋根が劣化が目立ちます。

  • ■Before:屋根材のズレや破損

    主に自然災害の影響で、屋根材の一部破損やズレが生じています。
    酷くなると、雨漏れの原因にもなります。

  • ■Before:谷板金の劣化

    寄せ屋根などで屋根が複合する所が谷板金で、複合する両屋根からの雨水を流すため劣化が他の樋に比べて早いため注意が必要です。

  • ■Before:屋根材の経年劣化

    屋根材のズレや一部破損は雨漏れの原因になります。

  • ■棟板金

    棟板金も長年の風雨により劣化しています。

    ■棟板金の剥がし

    棟板金を剥がしたところ、下地木材の劣化が確認できます。
    下地木材が劣化・腐食してると風によりあおられ、棟板金を止めている釘の浮き等が発生し、最悪の場合は風により剥がれてしまいます。

  • ■カバー工法

    屋根カバー工法とは、古い屋根のうえに軽い屋根を張ってかぶせる工事方法のことです。
    古い屋根をはがして処分する手間と費用がかからないので、工事費用と工事期間を抑えることができます。
    一般住宅ではコロニアル(スレート)のうえに軽い金属屋根(ガルバリウム鋼板もしくはエスジーエル鋼板)をかぶせる工事がよくおこなわれています。

  • ■カバー工法

    既存の屋根材や野地板等の損傷が少ない場合は、カバー工法にて新しい屋根材を上から取付施工します。
    廃材が余り出ない事や、職人の手間も省けますので工事期間も短く安価にできます。

    ■ルーフィング施工

    既存屋根の上から、新しいルーフィングを設置します。

  • ■谷板金の設置

    新しい谷板金を施工します。

    ■谷板金設置完了

    奇麗に仕上がりました。

  • ■屋根の開口部水切り施工

    ■ディプロマットスター

    ディールルーフィングのディプロマットスターそ貼っていきます。

  • ■隅棟カバーを除いてほぼ完成

    ディプロマットスターを設置完了しました。
    あとは、同質の隅棟カバーを設置します。

  • ■屋根完成(カバー工法)

    同質の隅棟カバーも設置完了し、屋根も奇麗に生まれ変わりました!

  • ■目地の亀裂・痩せ

    外壁の目地の「亀裂」「痩せ」は雨漏れの原因となりますので古い目地から新しい目地に交換します。

  • ■サイディング外壁目地の交換

    サイディング外壁で一番傷むのが、外壁と外壁の間の目地になります。
    目地は約10年で硬化しひび割れてきます。
    ひび割れ現象が酷くなると、そこから雨が侵入し家屋の木材などの腐食を促進させますので注意が肝心です。
    古い目地を取って、接着しやすいようにプライマーを塗布してからシーリング材を注入していきます。

    ■目地設置完了

    新しく目地も奇麗に仕上がりました。

  • ■ベランダ防水層の劣化

    ベランダの防水層も経年劣化でひび割れ等が目立ってきます。

  • ■ベランダの防水層の劣化

    目視でも分かるようなひび割れが発生しています。

  • ■ケレン作業(目荒らし)

    ケレンとは主に鉄部に対して行う「素地調整」を意味する言葉で、素地調整の中でもさび落としの意味合いで使われることが多いです。建築現場では「素地ごしらえ」「下地処理」などという言葉も使われていますが、基本的に行う作業は同じ。塗料を塗る前に素地をキレイにする、整えることをいいます。

    ■プライマー塗装

    プライマーの役割は、主に以下の3つで、一言でいうと結合力を補強する役割と言えます。
    • 接着剤と表面との密着性を高める
    • 表面を密にして接着剤が付きやすくする
    • 被着材同士のなじみをよくさせる

  • ■防水塗装(上塗り)2回目

  • ■防水塗装(上塗り)2回目

  • ■防水塗装(上塗り)3回目

    これで完全にベランダの防水層は新しくなり雨漏れの心配はなくなりました。

  • ■鼻隠し・樋の塗装作業

    樋も塗装をして綺麗になりました。

  • ■リフォーム完成(屋根カバー工法・付帯塗装)

    屋根のカバー工法(ディーズルーフィング・ディプロマットスター・オニキス)及び外壁付帯工事が完成しました。

  • ■After(ドローンによる空撮映像)

    重工で非常に落ち着いた屋根に仕上がりました!

    ■After(ドローンによる空撮映像)

    デザインがシンプルで美しいディプロマットスターは、どんな建築物とも調和します。

  • ■After(ドローンによる空撮映像)

    ■After(ドローンによる空撮映像)

  • ■After(ドローンによる空撮映像)

    カラーバリエーションも明るいものやシックなもの等種類も多く、単色ではなく斑になっているので、見た目も美しくエレガントに彩ります。

  • ■ディーズルーフィング・ディプロマッドスター

    今回採用していただきました。「ディーズルーフィング・ディプロマットスター」カラーはオニキス。
    他にもカラーバリエーションは、エバーグリーン・カフェ・テラコッタをご用意しています!
    基材に30年保証を付けておりますので、安心してお選びいただける屋根材です。

    【問合せ】屋根・外壁リフォームのご相談はグラスビトウィーンまで!

    ■自然石粒付きジンカリウム鋼板

    錆びにくい、ジンカリウム鋼板に自然石粒を高温酸化焼成によりガラスコーティングした屋根材です!
    経年で色褪せが殆どなく、再塗装は不要です。
    また自然石粒によって雨音などまた、太陽からの熱も分散しますので非常に快適な屋根材です。
    防火性にも優れ、インターロッキング工法を採用しているため、耐風性も抜群です!

  • ■ディーズルーフィング・国内認定PRO販売店・施工店

    グラスビトウィーンは、ディーズルーフィングの国内認定PRO販売店・施工店です。
    大型倉庫を保有し、いつでも皆様のご要望にお応え致します。
    お気軽にご相談ください。

    ■お気軽にご相談ください!

    【問合せ】屋根・外壁リフォームのご相談はグラスビトウィーンまで!

    グラスビトウィーンは、地域密着型の「屋根・外壁」の専門業者です。創業48年の実績と経験で、皆様の大切なお家の『リフォーム』を全力でバックアップ致します。
    屋根や外壁のご相談はお気軽にご相談ください!

  • ■before

    ■after

グラスビトウィーンから

付帯部は色の指定も頂き、スムーズに工事を行えました。
最終でご来店までして頂き、屋根本体・部材の確認をして頂きました。
色身に関しても実際の屋根材が当社倉庫又は、展示している為に最終確認していただきました。

施工概要

  • リフォーム内容

    屋根カバー工法・付帯部塗装工事

  • 住宅種別

    木造

  • 施工地域

    麻生区五力田

  • 工期

    2週間

  • おおまかな費用

    250万

  • 使用した商品

    ディーズルーフィング・日本ペイント

屋根リフォーム・外壁塗装に関するご質問はお気軽に
お問い合わせ→

無料屋根診断
pickup

全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現