コンセプト
サイディング外壁のメンテナンスフリーは本当か?施工方法や時期について!
サイディングの外壁は「メンテナンスフリー」と言われることが多いですが、実際は定期的にメンテナンスをする必要があります。
今回はサイディングのメンテナンスを検討するべき時期や注意するべきサイディングの劣化症状をお話ししています。
具体的なサイディングのメンテナンス方法も詳しく解説します。
その他、メンテナンス方法ごとの費用相場や特徴を比較し、適切な施工法の選び方についても丁寧に解説いたします。
おすすめポイント
1
サイディングは本当にメンテナンスフリー?
サイディング外壁は「メンテナンスフリー」と強調されることが多いですが、実際には定期的なメンテナンスが必要です。
条件によって様々なのですが、7〜10年に1度メンテナンスをするのが良いとされています。
持ちが良いとされているサイディングでも、紫外線や風雨などの自然現象によってダメージを受け劣化します。
サイディングが劣化してしまうと、その内側にある柱や防水シートまで腐食してしまう恐れもあります。
しかし、他の外壁材と同じように、定期的なメンテナンスをすることでサイディング自体を長持ちさせることは可能です。
ですので、積極的にメンテナンスを行った方が良いでしょう。
2
サイディングの種類ごとのメンテナンス時期とは?
サイディングには主に4つの種類がありますが、サイディング自体の寿命はどれも30〜40年ほどです。
サイディングの中で最も多く採用されているのが、窯業系サイディングです。
窯業系サイディングはセメントと繊維を原材料として作られており一見頑丈そうですが、吸水性のある素材のため水分を含めば劣化します。
次にシェア率が高い金属系サイディングは、金属なので次第にサビてきてしまいます。
ですので、メンテナンスは必要です。
メンテナンスの周期はそれぞれのサイディングの種類により異なるので、表にまとめました。
種 類 | メンテナンス周期 |
窯業系サイディング | 7〜10年 |
金属系サイディング | 10〜15年 |
木質系サイディング | 10年前後 |
樹脂系サイディング | 10〜20年 |
木質系サイディングは、木独特の暖かみやデザイン性が特徴のサイディングです。
樹脂系サイディングは日本ではあまり普及していませんが、アメリカなどでは多く用いられている素材です。
他のサイディングと比べて、優れた耐久性を持っていますが紫外線が弱点としてあげられます(塗装によってカバーすることが可能)。
3
塗料によるメンテナンス時期の違いとは?
サイディング自体の寿命やメンテナンス周期以外に、使用している塗料によっても耐用年数が異なります。
塗料には様々な種類やメーカーの商品がありますが、塗料の一般的な耐用年数は10年ほどです。
ですので、使用しているサイディングに関わらず、10年で1度塗装などのメンテナンスを検討してみると良いでしょう。
4
メンテナンスをするべきサイディングの劣化症状とは?
ここでは注意するべきサイディングの劣化症状をお話しします。
以下で紹介する劣化症状が見られたら、できるだけ早くリフォーム会社に連絡してメンテナンスを検討しましょう。
■コーキング材(シーリング材)の劣化
コーキング材とは、サイディングボードどうしを繋ぎ合わせる際に注入するものです。
シーリング材と呼ばれることもあります。
サイディング材どうしをピタリとくっつけてしまうと、気温変化などによってサイディングが膨張した時に互いにぶつかり傷つけあってしまいます。
それを防ぐために緩衝材的な役割として、コーキング材を注入します。
コーキング材も雨や紫外線などによって劣化します。
劣化して緩衝材としての役割を果たせなくなると、サイディング自体にも悪影響が及んでしまうこともあります。
製品によって品質は様々ですが、コーキング材は5〜10年が寿命です。
中には15年以上の耐久性があるコーキング材もあります。
サイディング自体を長持ちさせるためにも、コーキングの定期的な打ち替え・打ち増しは必要です。
■チョーキング
チョーキングとは、外壁を触った際に白い粉が手についてしまう症状のことです。
「白亜化現象」「粉が吹く」と言われることもあります。
チョーキングは塗料に含まれる合成樹脂成分が分解されてできるもので、経年劣化したらほとんどの塗料で発生すると考えて良いでしょう。
チョーキングを放置してしまうと、塗膜(塗装によってできる表面の膜)が剥がれてしまい、建物内部に水分が侵入しやすくなってしまいます。
チョーキングが見られるようになったら、早めのメンテナンスを検討した方が良いでしょう。
■反り・浮き・ヒビ割れ
これらの症状は、経年劣化や水分を含んでしまうことが原因で発生します。
反り・浮き・ヒビ割れの順番で症状の深刻度が高くなります。
■ヒビ割れが現れたら本当に要注意です。
ヒビ割れが現れたら、家全体に悪影響が及んでしまう可能性が出てくるからです。
シロアリの発生、雨漏り、柱の腐食など様々な被害に繋がってしまいます。
ヒビ割れが見えたら即メンテナンス、反りや浮きの段階で早めに対応することをオススメします。
■カビ・汚れ・変色
カビは湿気が原因で発生することが多く、変色は紫外線が原因で発生することが多いです。
カビや汚れによる変色ならば水で洗浄したりブラシでこすったりするだけで済みますが、サイディング自体の色が変色していたら注意が必要となります。
もし洗浄しても変色が元に戻らない場合は、塗装などのメンテナンスを検討しましょう。
日々サイディングが変色していないかチェックしておくと、早めに異変に気づくことができます。
毎日とは言いませんが、月に1度くらいは外壁全体をチェックすると良いですね。
5
サイディングのメンテナンス方法4選とは?
サイディングのメンテナンスには主に4つの方法があります。
①塗装
②補修
③重ね張り工事(カバー工法)
④張り替え工事
それぞれの費用や工期、特徴について詳しくお話しします。
■塗装
塗装は色合いやデザインといった役割だけでなく、風雨や紫外線などからサイディングを保護する役割も担っています。
塗装が剥がれていると、そこからサイディング自体が劣化していきます。
サイディングを守るためにも、塗装が良い状態をキープしましょう。
塗料の種類にもよりますが、10〜15年が再塗装の目安です。
■補修
塗装だけではカバーしきれない部分もあるので、塗装以外のメンテナンスが必要です。
●コーキングの打ち替え・打ち増し
●サイディングを固定している釘やビスの打ち直し
●高圧洗浄で外壁全体の汚れを落とす
このようなメンテナンス方法があるという事を知っているだけでも、リフォーム会社と話をするときにスムーズなやり取りができるようになります。
■重ね張り工事(カバー工法)
サイディングの劣化が酷い、またはサイディング自体の寿命が来ているなどの場合は、塗装や補修だけでは対処しきれません。
重ね張り工事は、既存のサイディングを撤去せず残したまま新しいサイディングを上から重ねる施工方法です。
重量が軽い金属系サイディングが新しいサイディングとして使われることが多くあります。
後述の張り替え工事と比べて既存のサイディングの撤去が不要なので、費用や工期を抑えることができます。
■張り替え工事
サイディングの状態が悪いことに加えて外壁の内側にある下地や構造材まで劣化している場合、張り替え工事が検討されます。
既存のサイディングを新しいサイディングに取り換える工事です。
既存のサイディングを撤去しなければならないので、費用や工期は他と比べてよりかかってしまいます。
しかし、サイディングを新しくするだけでなくサイディングの内側までメンテナンスできるので、雨漏りや耐震性などの問題を根本から解決することができます。
費用や工期はかかってしまいますが、最終的な案として検討すると良いでしょう。
6
適切なサイディングメンテナンスを行うには?
適切なメンテナンスを行うには、まず日頃の点検やチェックが大切です。
日々チェックを行うことで、サイディングの異変に気付きやすくなります。
また、素人ではサイディングの劣化症状に対してどのメンテナンス方法が適切なのか、判断するのは困難です。
専門的な知識や技術をもつ業者に、現地調査を依頼しアドバイスをしてもらうのが良いでしょう。
中には自分でできるメンテナンス方法もありますが、塗りムラができたり失敗したりする可能性は否めません。
やはり、業者に頼んだ方が安心と言えます。
もしサイディングに異変が見られたら、業者に現地調査を依頼しましょう。
現地調査は基本的に無料です。
1つの業者だけだと判断に偏りが出てしまう恐れがあるので、複数の業者に頼んでみるのをオススメします。
複数の業者を比較することで、リフォームの適正価格が分かりより良い判断ができるようになるからです。
7
まとめ
最後に、今回の内容を簡単にまとめましたので、ご確認ください。
サイディングは本当にメンテナンスしなくて平気なんですか? |
サイディング外壁は「メンテナンスフリー」と強調されることが多いですが、実際には定期的なメンテナンスが必要です。条件によって様々なのですが、7〜10年に1度メンテナンスをするのが良いとされています。 |
メンテナンスをするべきサイディングの劣化症状にはどのようなものがありますか? |
コーキング材(シーリング材)の劣化、チョーキング、反り・浮き・ヒビ割れ、カビ・汚れ・変色、などが挙げられます。 |
サイディングのメンテナンス方法にはどのようなものがありますか? |
塗装、補修、重ね張り工事(カバー工法)、張り替え工事、などがございます。 |
グラスビトウィーンは、地域密着型の「屋根・外壁」の専門業者です。
創業48年の実績と経験で、皆様の大切なお家の『リフォーム』を
全力でバックアップ致します。
屋根や外壁のご相談はお気軽にご相談ください!
グラスビトウィーンは、自然石粒付きジンカリウム鋼板
『ディーズルーフィング』の国内認定PRO販売店・施工店です!
グラスビトウィーンは、全ての工事が「自社施工」です!
ご安心してお任せください!
こんなお悩みありませんか?
訪問販売が突然来て不安になった...
外壁・屋根が汚れて見える...
台風が来たら心配!外壁屋根を見てほしい
同じ時期に立てたお隣の家が外壁屋根リフォームしていた
築10年以上たって塗装が汚れてる
セカンドオピニオンとして回答します!
訪問販売で不安を煽り法外な修繕契約をさせるトラブルが、屋根や壁では、あとを絶ちません。 皆様の不安と悩みをなくすために、グラスビトウィーンはセカンドオピニオンとして、無料相談を受け付けております。 どんな小さなことでも構いません。もちろんご相談いただいたからといって、しつこい営業などはいたしません。ぜひお気軽にご利用ください。01 まずはLINEお友だちに追加
02 ご相談内容を送る
03 あとは返信を待つだけ
トーク画面メッセージを確認でき次第ご返信いたしますので、しばらくお待ち下さい。 ※定休日や受付時間外にいただいたご連絡は、翌営業日以降にご返答いたします。 スマホをお持ちで無い方や操作方法が分からない場合は、お電話もしくはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。Instagramで毎日工事風景を投稿していますで参考にしてみてください!! *************************** ドローンによる「屋根・外壁点検」のご相談はこちらから 下記お問い合わせフォームより、ご連絡先および 問い合わせ内容欄に「屋根・外壁無料点検希望」と ご記入後、「送信する」ボタンより送信してください。 メールが必須項目になっていますが、お電話のみがいいと いう方はメール入力欄に「info@grassbetween.co.jp」と 入力して送信してください。 **************************
お気軽にご相談ください
フォームからのお問い合わせはこちら
お問い合わせ